![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94342603/rectangle_large_type_2_99600aa318e742b2d4dd92c71a03d147.png?width=1200)
Photo by
milkyway4110
141、将来のことって、どうやって考えるの?
ある人に、「君は将来について考えてるか?」
と、聞かれ
「あんまり、考えてません」
と、答えた。
三年くらい前に、友だちに、「この先、10年、20年、先のこと、考えたことあるか?」
と、聞かれ、しょうがないので、この先は、小説で、賞、とってー、とか言ってると、
「そんなん、20代、30代のうちになんとかしとくもんやんか!」
と、説教されたことがある。
それまでは、介護生活で、その時、その一瞬を考えるので、精一杯だった。
今は、就職と、結婚のこととかで、それ以外は、頭が回らない。
しかも、実のところをいうと、結婚や、子供ができるなんて、遠い宇宙の彼方くらいにしか、考えてない。
まずは、彼女欲しいなあ、とぼーっと考えてるだけだ。
あとは、小説、次は何書こうかなあ、と考えてるうちに、日が暮れる。
結局、友だちに説教されたところで、夢は、捨て切れないでいる。
しかも、その努力すら、ほんの、チョコレートをかじるくらいの努力しかしていない。
ねぇ、将来のことって、どうやって考えるの?
瞑想でも、すればいいの?
何も、思い当たることがないんだったら、しょうがないじゃないか。
書くことしか、頭が回転しないんだよ。他に、どんなことすればいいか、誰か教えて!