見出し画像

キャリアコンサルタントって何をしてくれるんですか?のお話

「私はキャリアコンサルタントです」と言っても大抵の方は「そうですか」と思うだけだと思いますし、「キャリアをコンサルティングしてくれるの?なんかアドバイスとかくれるわけ?」と思うんじゃないでしょうか。そう、私も思っていました。何かアドバイスしてくれるのかなと。なんなら「相談するからにはちゃんとした相談をしないといけない」とか「何か道を押し付けられるのかな」と思っていました。知名度が高くない資格ですし、みなさんが知らないのは当然かと思いますので、今回はキャリアコンサルタントとは何をする人なのかということをみなさんにご紹介したいと思います。

キャリアコンサルタントとは

「キャリアコンサルタント」とは、キャリアコンサルティングを行う専門家です。キャリアコンサルティングとは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。
キャリアコンサルティングを通じて、自分の適性や能力、関心などに気づき、自己理解を深めるとともに、社会や企業内にある仕事について理解することにより、その中から自身に合った仕事を主体的に選択できるようになることが期待できます。(JDCAホームページより引用)

……わかります?私は資格取る際に勉強したので、ふむふむそのとおりと思えますが、人事系とか人材系のお仕事に従事している方じゃないとイメージ湧かないんじゃないかと思います。

キャリアコンサルティングとは

以下に関する相談に応じ、助言及び指導を行うこと。
・職業選択
・職業生活設計
・職業能力の開発及び向上

さっき書かれていたものと同じなのですが、ちょっと分解するとなんとなく見やすくなりますね。

まず「職業選択」ですが、この世の中には限りないくらい多くの職業というものが存在していて、私たちはその中から自分がやりたいと思ったものを選んだり、自分ができそうなものをやってみたり、自分に与えられたものを受け入れたりしています。みなさん、現在の職業はどうやって選んだのでしょうか?子供の頃からの夢でしょうか?なんとなく受けてみた会社から内定がもらえたのでしょうか?

私は人材系の仕事をしていますが、小さい頃からの夢に向かって緻密に計画を立ててそれに向かって一心に努力をして夢を掴み取っている大谷翔平さんのような人はまず見たことがありません(そういうことができるからこそ、スーパースター大谷翔平さんなんですね)。夢を叶えるために学校を選んだ人というのもあまり見たことがないくらいです。なんとなく勉強をして、なんとなく学校に入り、なんとなく就職をしてみたら思ってたのと違ったから、もうちょっと将来とか自分にできることを考えてみる人が多いという印象です。そこで転職する人もいるでしょうし、現在の会社でできることがあることに気付いて転職せずにそのまま頑張る人もいます。

それが悪いということではありません。ほとんどの人がそうなのだから、そこから自分次第でどうにでもできるということです。世の中のほんの一握りのスーパースターのような人にはなれなくても、努力すれば今の自分よりは「自分が満足できる自分」になれるということです。今日の自分より、明日の自分、1年後の自分、10年後の自分が、いきいきと仕事をしていると考えると楽しく生きられると思いません?

そしてここで反論のある方もいると思うんです。「自分はしっかりと目的を持って、努力して勉強した結果、志望していた学校に入り、志望していた企業に入った(志望していた職業に就いた)」のだと。しかしハッキリ言います……あなたは一般的な方からみると、信じられないくらいの努力家です!その「しっかりと目標を持つ」ということや「努力できる」ということに自信と誇りを持ってください。そしてそういう方は他にやりたいことができたり、定年退職後の第二の人生は何をして楽しもうかな〜と思ったらキャリアコンサルタントにご相談ください。第二の人生でこだわりの喫茶店とか、趣味のお店とかもいいですよね。(※この話はまた後日出てくる予定なのでお楽しみに!)

そしてここでちょっと正直に言っていいですか?自分が思ってた以上に文章が長くなっています。「職業生活設計」と「職業能力の開発及び向上」についてはまた別の機会にお話ししたいと思います。乞うご期待!

キャリアコンサルティングで得られるもの

に、ついては以下になりますんで、こちらもまたの機会にお話ししたいと思いますー。
・自分の適性や能力、関心などに気づく
・自己理解を深める
・社会や企業内にある仕事について理解する
・その中から自身に合った仕事を「主体的に」選択できるようになる

正直、ここが本題だったんですけど、話したいことが多すぎて長くなってしまいましたので、またのお楽しみということで。私は長い記事は最後まで読めないタイプなので、自分も長い記事は書けないのです。

まとめ

「まとめ」とか強引に言っていますが、全然まとまってないです。すみません。今回の反省もふまえて、次回以降のタイトルは大きすぎない分類でお届けしたいと思います。今回はキャリアコンサルタントについてざっとご紹介ということで。私の情熱はとどまることを知らず、ふつふつと、とめどなく湧いてくる文章に自分で自分を抑えられないのであった…。それではまた。


いいなと思ったら応援しよう!