わたしの日常
ブログのネタをインスタで募集したところ
「まいちゃんの朝起きてから寝るまで」
という質問があったので
ちょっと書いてみようと思います。
わたしの朝はとっても遅いです。
予定のない時は前の晩目覚ましをかけず⏰就寝。
だいたい起きるのは9-10時の間くらい。
起きてサプリを飲み(20年以上飲んでるドイツのサプリ)
ぼっーっとしながらスマホをいじり
予定のない時は
前の晩読んでいた読みかけの本を読み
お昼前くらいにお腹が空くと
パスタを作ったり
お雑炊を作ったり
目玉焼き丼とお味噌汁を作ったり
お茶漬けで済ませたり
本を読みながらそのままランチ。
セッションや打ち合わせがあれば顔を洗って
メイクをしますが
オフならそのまま顔も洗わず(w
そのまま本を読み続けたり
スマホをいじってみたり
家事を少しやってみたり
金曜日ならメルマガを書いてみたり
気が向くと顔を洗ってみたり
お昼寝はだいたい毎日
1時間から2時間ほど。
お昼寝前は
寝てる間にして欲しいことなどをガイドに依頼したりもよくあります。
たまにお昼寝に罪悪感のある方を見かけますが
睡眠中は今後に必要な情報をもらったり
エネルギーの入れ替えをやってもらったりと
もっともエネルギーをアップデート出来る
ボーナスタイムなので時間に余裕があるのなら
眠い時は寝るがベスト。
夕方近くになると近所のスーパーに行ったり
本屋さんに行ったり(3日に一度は行ってる)
お夕飯はその日食べたいものや
娘のリクエストのものを作ったり。
ちなみに今日の献立は
娘は豚バラと白菜のミルフィーユ鍋
わたしは味噌煮込みうどん。
我が家はわたしと娘が食べたいものが違うと
2種類つくるのが当たり前。
お夕飯の後は
暇だと自分で色々チャネリングをして遊んだりw
仲間と電話でお仕事の話やおしゃべりを楽しんだり
また本を読んだり
23時時ごろになるとお風呂に入りたくなるので
そのまま本を持ってお風呂に。
お風呂では目を瞑ってぼーっとしたり
また本を読んだり
身体と会話したり
お風呂上がりは大好きなサンザシジュースを飲み
スマホをいじったり本を読んだり。
1時ごろ寝室に入り
30分ほどまた本を読み
わたしの1日は終わっていきますw
お仕事のタイトな時期は
セッション、打ち合わせに加え
コンテンツの言語化をしたり、メッセージを
降ろしたりしてますが
お仕事の合間はやっぱり本を読んでいます。
江戸時代を背景にした時代小説が好きで
最近はそればかり。
何故好きなのかはよくわからないのだけど
20代の頃から好きな小説のジャンルは時代もの。
(その前はホラーw)
あとは旅行記も好き。
スピ系の本やビジネス、自己啓発系も
昔読み漁りましたが
残念ながら今は触手が動く本はなく、
本屋さんに行っても素通りもしくは
題名を見て鼻で笑い
時代小説コーナーにせっせと通う日々。
たまに大きな本屋さんに行くと
なんともいえない満たされた気持ちになります。
以上わたしの日常でした。
今日も読んでくれてありがとう✨