
旅日記外伝「共に旅をしてきた相棒紹介」
みなさん、こんにちは!
東京を存分に満喫して東京に住みたくなったアキラです!!
今回は東海道五十三次歩き旅を共にしてきた、相棒たちを紹介していこうと思います!
まずは衣装から


約1ヶ月間毎日着ていた旅装です。
子供の頃から旅をする時は、侍の格好で旅がしたかったので、これを着ると何も無くてもテンションが上がります(ง ˙ω˙)ว♪
そして和服って意外と涼しく、僕がいていたのは綿100%の着物なので、汗を吸ってくれてとても快適でした( *´艸`)
だけど、毎日着ていたせいかだいぶボロボロになってきていて、脇の繋ぎ目が裂けていたり、肩周りの色落ちが激しいです💦
一応2着目も持ってきてはいましたが、何とかそれは着ずに到達しました!!

続いて笠です!
僕が始めた時期が夏だったので、ぶっちゃけこれがなかったらやばかったですね。
夏の直射日光を全て遮ってくれて、頭を守ってくれました。

裏はこんな感じになってまして、風通しも良いのですd(˙꒳˙* )
本当にこれ無かったらやばかった💦


続いて愛刀の紹介です!
やはり侍の格好と言えば刀はなくてはダメだったので、こちらを購入。
模造刀や木刀とかでもいいのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、それだとトラブルに巻き込まれる可能性があるので、傘タイプの刀にしました。
実際に警察の方とお話した時、逮捕者が出ていたりしたそうなので、傘タイプにして正解でした!

旅をするので、普通のリュックではダメだと思い身体にしっかりと固定できる登山用リュックを買いました。
結果登山用にして正解でした。
なぜなら身体に固定できるので、肩に負担が過度に立たず、荷物の重さをそこまで感じずに移動出来ました。
まぁそれでも、肩周りはバキバキに凝りましたけどね:( ;´꒳`;)

ちなみにリュックに、原神というゲームのナビゲーターキャラのパイモンちゃんを付けております。
原神は主人公が旅人と言われているので、僕の状況にとても合っていると思ったので、パイモンちゃんを連れていきました!!
衣装はこんな感じになります。
まぁよくこの衣装で歩ききったよね( ̄▽ ̄;)
続いて体ケアアイテムの紹介です!


1番使って、1番助かったのがこちら、コンプレフロスです。
このアイテムは過去のブログで紹介しているので、詳しくはそちらをご覧下さい。
セルフマッサージをする最強アイテムなので、ぜひ皆さんも使ってみてください!!

ランニング用に作成されたボクサーパンツです。
最初は普通のトランクスで歩いていたのですが、歩いている時に内ももどうしが擦れて怪我をしてしまったので、急遽購入したものになります。
これを履いて以降、快適に旅を続けられたので、効果はバッチリでした!

パンツと同じく、最初は普通の靴下で歩いていたのですが、指どうしが擦れまくって血が出てしまい、5本指ソックスを購入しました。
さらに足のムレも解消できたので、普段使いでも5本指ソックスを使いたいと思います。

個人的な万能薬、オロナイン軟膏です!
かぶれや多少の怪我なんかに塗って、けっこうな場面で大活躍しました!
荷物をあまり持ち込めなかったので、こういうのを1つ持っていれば安心です( *´艸`)

あまり使用はしなかったですが、峠越えなどしておる最中に膝が痛くなった時、とても助かりました!
痛み止めがあるだけで、精神的にも安心するので使わずとも持っていていいと思います!

歩いていて特に痛くなった箇所に貼って寝ていました。
お灸シールなのでチクチクと痛いですがしばらくすると慣れるので、普通に寝ることが出来ました。
効果はあり、次の日は結果楽に歩くようになりました。
※匂いはまぁまぁキツイです

長時間日陰がなく猛暑日の時に大活躍した1品
これで身体をふきふきすると、しばらくスースーして暑さとかあまり感じなくなります。
本当にやばくなった時とかに使ってましたね( ̄▽ ̄;)

峠越えや自然の多い公園や神社などで使用していました。
歩いていると全身から汗が出ているので、普段より蚊が集まって来るので、夏場は必須アイテムですね。

基本的にはスポーツドリンクを飲んでいるので、そこまで活躍しなかったのですが、たまにミネラルウォーターを飲んでいた時があったので、その時に食べていました。
ササッと紹介してきましたが、主にこんなところですね。
あとはホテルなどの移動用に私服、充電器、手ぬぐい数枚など細々したものですね。
長旅かつ歩き旅なので極力荷物を減らし、必要最低限で挑んだのですが、それでも重かったですね:( ;´꒳`;)
う〜ん次はもうちょっと荷物を減らせるかな?
うん!とりあえず今回の東海道五十三次歩き旅の相棒たちはこんな感じでした!
どんな装備で旅をしているか気になった方、自分も旅をするから参考にしたいと思った方に、読んで貰えたら幸いです。
ではまた次の記事でお会いしましょう( ´ ▽ ` )ノ