介護食レシピ「アボカドと卵のマヨサラダ」
固ゆでにした卵は口の中の水分を持って行くのでお年寄りには食べにくいものですが、マヨネーズで和えればお年寄りにも食べやすくなります。今回はよく熟れたアボカドと玉ネギも加えてサラダにしました。
栄養的にも優れたサラダですし、味つけもシンプルですからお子様からお年寄りまで皆で楽しめるユニバーサルレシピと言えます
★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclub」に掲載しています。
↓こちらから無料のレシピブックダウンロード出来ます。
材料:2〜3人分 調理時間目安:20分
材料
アボカド…1個
卵…3個
玉ネギ…中1/2個(約80g)
マヨネーズ…45g
塩・胡椒…少々
作り方
まずゆで卵を作ります。鍋に水を張り卵を入れて火に掛けます。ゆで加減はお好みですが、野菜と和えますのであまり柔らかいと仕上がりが汚くなります。固ゆでですと10分くらいが目安になります。
※茹でる時に塩とお酢を加えると途中で卵の殻が割れても白身がはみ出してきません。卵を茹でている間にアボカドと玉ネギを用意します。玉ネギは薄くスライスして軽く塩で揉んでから水にさらします。
アボカドは種に沿ってぐるりと包丁を入れて二つに割り、種を外して皮を剥いたら、縦に半分、もしくは三等分したあと2〜3センチ幅くらいの一口サイズに切ります。
卵が茹で上がったら皮を剥き、アボカドと同じくらいの大きさになるようにカットします。
2の玉ネギをザルにあけ、よく水を切ったら軽く絞ってボウルに入れ、3のアボカドと4の卵と一緒にマヨネーズで和えます。最後に味を見て足りなければ塩・胡椒で調えたら完成です。
◎大阪なんばパークスJEUGIAカルチャーセンター
「介護食の基礎知識 料理を作らない料理教室講座」お申し込み受付中です。
◎アゼリアカルチャーカレッジ
「ユニバーサルレシピ」調理実習付き講座(池田市立カルチャープラザ内)
お申し込み随時受付中。
いいなと思ったら応援しよう!
終わりの見えない介護生活を少しでも楽しく!美味しいものがあればそれで幸せ。そんな活動をしていきます。サポート大歓迎です。