見出し画像

2025 新しい1年を描く

あけましておめでとうございます。유미です。
2024年は記事を読んでくださり本当にありがとうございました。
意外といろんな方に読んでもらえたので嬉しかったです^^
私も意外と書きたいことがたくさんあって驚きました(笑)

2025年も私が思ったことや経験、様々なことを記事にしていこうと思います。よろしくお願いします。


さっそくですが今回は、2025年の目標などを掲げていこうと思います。
今回も「じぶんジカン」さんのノートを使って書きました。
それに合わせて、このブログでも書いていこうと思います。



ありたい姿とそのために大切にしたいこと

やりたいこととは別で、どんな自分になりたいか、どんな人たちとかかわっていきたいか、何を大切にしていくか・・・などを考えてみましょう。

ありたい姿

30歳、一人の大人として、人として、人を困らせずに喜ばせられるような人間でありたい。そして、都合のいい人たちだけと会うのではなく、あまり深い仲でなくても最初から否定せずに話を聞いたりして交流を深めることをしていく。
面倒くさいと思っても、その行動一つで世界が変わるかもしれないと思ってまずやってみる。
言いたいことが出てきそうになっても、一旦とどめて話を聞いてみる。
相手のためにも正論を抑えて共感することに徹してみる。

ありたい姿でいるために大切にしたいこと

自分の意思を無理やり抑えたりするのではなくて、自分にはきちんと意見があるけど相手は今とにかく言いたいことを吐き出したいだけなのかもしれない・・・と相手の立場を考えて話を聞くこと。そうすると、わかった上で一歩自分が引くことができる。
また、いつもの場所、いつものメンバー、いつもの心持ちでいるとマンネリもするし何も行動しなくなるかもしれない。
だからこそ、誘いを受けたら行ってみる。
話を聞いてみる。まずは行動してみる。
それから考えても良いのかもしれない。
面倒くさいで終わらせなーい!


やってみたいことリスト

仕事・働き方について

正社員や契約社員など、きちんとした正規の職をもう一度探してみる。
もしかしたら新しい可能性が広がるかもしれない。
今までやってきたこと(日本語の先生など)は続けてみる。
韓国語に関する仕事も良いかも。

もちろん休みが多い方がいいし、土日祝日休みが良いけど、そこを休めなくても良い!と思えるほどの仕事に出会うために努力は続けよう。

パソコンを使って何かできないか・・・
デザインや広告、動画などのスキルを身につけられる仕事も良いかも。

巫女さんも憧れる。


ライフスタイル・人間関係について

★出雲大社、厳島神社に必ず行く★

韓国人との交流の幅を広げていく。国際恋愛も良いかも(?)
1人暮らしを焦らず、実家でいいから自分の部屋を心地よくして帰りたい部屋にする。

車の運転も無理はしない。
好きだからと言っていつも運転しない。

腸活を始めよう。
身体の中の大掃除をゆっくりかけてやっていく。
ストレッチも習慣に。

石鎚山に登って山頂の神社に行く。


やってみたいことを実現するには

やりたいこと1:出雲大社・厳島神社に行く

誰と行くのか、ひとりで行くのか、計画を立てる!
そして体調万全で行く!!

やりたいこと2:石鎚山に登って山頂の神社に行く

しっかりと愛媛を見渡して、愛媛をずっと守ってくれている石鎚山に感謝を伝えに行く。できれば友達二人と行きたい。
まずは運動を始めよう。歩くことから始める◎

やりたいこと3:仕事の幅を広げる(韓国語とか)

韓国語のスキルを上げて、何か活かせる仕事がないか調べて動いてみる。
また、デザイン・広告・企画などでもできることがないか調べることから始める。


手放したいこと・やめたいこと

何を手放したいか、どうすれば手放せるのか。

間食を辞める。浪費を辞める。
なんとなくでやる韓国語勉強を辞める。
デュオリンゴを毎日やっているのを続けるかどうか…有料会員は辞めよう。

お金を貯めるためにも、まずは持っているものでトキメキがないものを手放す。服を買ったらその分、持っている服を捨てる習慣をつける。
サブスクも見直して動画配信サイトは一つに絞る。
コンビニでついで買いをしない。
決めて買いに行くことはOK。


1年後の今日、どんな自分になっていたいか


さすがにパートナーがいる、もしくはそれっぽい人がいる状態で次の年の姿を考えている・・・。
仕事に関して、今よりも忙しく楽しくしている。
複数抱えていても、仲間ができた状態。
今の仕事は辞めているかも・・・?

韓国人の友達とは関係が続いていて、一緒に何かできたらいいなぁと、少し希望がある。
ポッドキャストも多少回数が増えている。

容姿については、今よりも髪質改善されて長さも伸びている。
ネイルをする余裕があるぐらいの生活。

そして、変わらず周りには家族もいてごく普通の平凡な日々を過ごしている。

記入日:2024.12.31


1年後の自分へと進むみちしるべ

半年後の自分

・パートナー候補がいる。
・今の仕事を辞める時期を考えている。
・韓国人の友達とたくさん勉強している。
・ポッドキャストは数回実施
・ストレートパーマを1回している。
・病気もせず、家族みんな笑顔で過ごしている。

3ヶ月後の自分

・アプリか何か紹介で誰かと連絡を取る。
・一つ一つの仕事に全力で取り組む。転職も考える。
・ストレートパーマを1回かける。
・なるべくケンカしない。

1ヶ月後の自分

・アプリを入れるか友達か誰かに紹介をお願いする。
・目の前の仕事に全力で取り組む。
・日々感謝


2025のテーマを一言であらわしてみる

「安定に向かうための成長期間」

安定は、何もしない安定ではなく、プラスマイナスゼロになるための安定であり、したいことや方向性を定める安定。

今あるものをハッキリさせて、いるもの・いらないものを分けてスッキリさせる。物だけでなく、人間関係、アプリ、写真、いろんなものの整理をしていく。
その分、新しい人脈も繋げていく。


2025の自分へ伝えたいこと


相変わらず日々平凡な生活を過ごそう。
目の前にあるもの、いる人、仕事を大切に。
未来は今の先にある。これからがこれまでを決める。

自分には何もないと言うこと・思うことは自由だけど、それは命を与えてくれた親、先祖すべての人に失礼で、単純に過去の自分を否定しているようになる。
ネガティブになっても良いし、不安になっても良い。
それが正常。苦があっての楽を忘れない。

上か下かじゃなくて右か左。そういうときもある。
人に合わせられない時もある。
受け入れていこう。でも、それは相手にも言えること。それもわかっておこう。
あなたはそのままで素敵です!

2024.12.31 の じぶんより



簡易的ではありますが、2025年の抱負を記事にしてみました。
とても赤裸々に書いたつもりです。(笑)

みなさんも、一人の時間を作って私と同じように2025年をスタートしてみませんか?
意外とスラスラと言葉が出てきて驚くと思いますよ^^


1年後にはこの振り返りもしたいと思っています。
どうぞお付き合いください!(笑)



この一年もみなさんにとって素敵な一年となりますように。
それではまた~

いいなと思ったら応援しよう!