![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128629701/rectangle_large_type_2_fc3acbef1f29f06d195c91de8737211c.jpeg?width=1200)
オルカンかS&P500か?
新NISAがスタートして、最近よく見かけるのが、「オルカンかS&P500か?」というテーマです。
私の新NISA内の割合は以下の通りです。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):240万円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) :120万円
また、金融資産全体としてはオール・カントリーに近い配分です。
日本株式については、1306(TOPIXの株式ETF)を2割、特定口座で保有しているので十分保有しているという感じですから、新NISAで運用する気はありません。
◆【2024年版】今後10~15年の為替を考慮したと期待リターン超長期予想(JPモルガンアセットマネージメント)
日本大型株式 :6.70%
イギリス株 :6.6%
新興国株式 :6.20%
世界株式 :5.20%
先進国株式 :5.00%
アメリカ大型株:4.4%
このデータを見ると、S&P500はアメリカ大型株ですから、世界株式のオルカンの方が良さそうです。
◆ 投資の神様、ウォーレンバフェットは、オルカンではなくS&P500を勧めています。しかし、現在のS&P500は人気が出過ぎて、割高になってしまったかもしれません。それなら現在割安の日本株式や新興国株式の方がお買い得かも知れません。
◆ 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」
1位 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー):三菱UFJ国際
2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド:ニッセイ
3位 eMAXIS Slim米国株式(S&P500):三菱UFJ国際
◆ SBI証券 販売金額人気ランキング 集計期間:2024/1/15~2024/1/19
1位三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2位三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
3位SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
単一銘柄では1位がオール・カントリーですが、2位3位はS&P500です。
◆ QUICK投信 資金流入ランキング:更新:2023年12月末時点
1位:eMAXIS Slim 全世界株式(オール)
2位:eMAXIS Slim 米国株S&P500
日本では、オルカンが人気です。
◆ アメリカのETF順位
一方、アメリカでは、上位3位をS&P500が独占して、圧倒的にS&P500が人気です。ただし、アメリカのファイナンシャル・アドバイザーはVT(全世界株式のETF)を推奨すると、その後アドバイスする材料がなくなってしまう、つまり、アドバイザーを首にされるので、わざとVTを勧めないのだそうです。
下記のブログもご覧ください。
江戸庄蔵と連れ合いと娘と息子の世界株式投資
日経デジタル版にも掲載されました