
連れ合いのポートフォリオ 2023年12月
新NISA用資金調達
2024年1月から新NISAがスタートしますが、限度額360万円をフルに投資するために、現在保有している課税される特定口座の1306(TOPIXの株式ETF)を400万円売却しました。円グラフのMRFは前月1%でしたが、今月は4%に増えました。50万円近く所得税等を支払いましたが、この時点で所得税等を支払って新NISAを利用した方が得です。
最後のつみたてNISA購入
2018年に制度が開始された「つみたてNISA」の最後の積み立てが12月に終わりました。「はじめてのNISA・全世界株式」を33,000円を買いましたが、ポートフォリオ全体の0.03%でしたので、円グラフでは0%と表示されます。

SPY(SPDR社のS&P500株式ETF)
最近1年間の分配率は、1.53%です。

VOO(バンガード社のS&P500の株式ETF)
最近1年間の分配率は、1.59%です。

1306(TOPIXの株式ETF)
年間の分配率は、2.25%です。2013年ごろは1.5%だったので、分配率が上昇しています。

下記のブログもご覧ください。
江戸庄蔵と連れ合いと娘と息子の世界株式投資
日経デジタル版にも掲載されました