
コロナ禍により近未来はもう始まっていた?そして身近な生活になってきている!?@最新テクノロジー
こんにちわ!ミヒョンです。👧🏻🤍
まずはこちらを読んでいただき、
ありがとうございます。
皆さんは近未来といったら何を
思い浮かべますか?
AI(ロボット),VR,chatGPTなど
コロナ禍から色々なものが
最近になって誕生してきましたよね。

コロナ禍により外に外出できなかったり、
私も学生でしたので、
学校の授業はお休みになったりと
外に出る際はマスクを
着用しないといけなくなったりと色々な面で
制限された世の中で仕事を失う人が増え、
経営が上手く行かなかったりと大変でしたよね。
一方で会社に行けない分、在宅ワークという
新しい仕事の働き方が出来ましたよね。
それは学生も同様です。
私の甥っ子に聞いたところ、小学生でも
入学してから一人一つipadが支給されて、
家で勉強をしたり、
デジタルで提出したりするように
なったのには驚きでした。

そして会社員という仕事の働き方ではなく、
フリーランスといった自由な働き方を求める人が
多くなったと感じました。
私自身も、コロナ禍では感じなかった、いつ仕事がなくなるかを考えると自分自身のスキルは必要だと思うようになりました。
そして皆の楽しみでもあるライブ等のイベントも
密着を避ける為にVRでのライブの配信だったりと
世の中は色々変わってきましたよね。
今では、慣れてマスクが当たり前になり、
外せなくなった人や対面でも機会が減り、
コミュニケーション能力が下がるなど、
デメリットもかなりありましたね。
こう考えるとコロナ禍前と後では近未来化
してきていると感じませんか?
ですが、日本より海外はさらに近未来化
しているのをご存知ですか?
そこで映画やアニメなどで描かれる未来の世界には
「空飛ぶクルマ」が、登場しますよね。
代表作ですとバックトゥザフューチャーに出てくる
空飛ぶ車など有名ですよね。

今の現代にも飛ぶクルマがもうすでに存在しているのです。
こちらはモデルJoby Aviation社とトヨタ社で開発された空飛ぶ車です。

近い未来、
販売されて身近になるかもしれませんね。
2030年はさらに色々な物が誕生すると
予想されています。
これはAIが分析した予想で
今の時代、どこのお店も現金ではなく、
キャッシュレス化が進んでいますよね。

コンビニでも店員がレジで作業するのではなく、
無人の機械で自分でレジをやったりしますよね。
日本自体の現金(円)の価値は
下がってきてるんです。
ですが、2024年目途に日本のお札は変わる予定です
そうなった時に新しいお札に価値はあるのか
不安ですね。
そこでキャッシュレス化が進み、
さらに進んだ後には
顔で本人確認して手ぶらで決済できる
次世代版キャッシュレス普及の機運が高まってきてます。

そう考えた時に財布を忘れた!と言った
言動忘れん坊の方には嬉しいシステムですよね。
既に顔パスはもう存在しているのは
ご存じなかったですよね。
そこで最近話題になった顔パス
が使用されている所を紹介します。
最後までご覧になって近未来の
現代を感じましょう!!
===================
ここから先は
¥ 100
サポートの方ありがとうございます!! 嬉しいです!! もっと楽しませる記事頑張ります!!