![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105644246/rectangle_large_type_2_c10c86eb6f3298b6bf463611f0629824.png?width=1200)
発見!!モチベーションを上げて勉強する方法とは?@自己管理術
こんにちわ!ミヒョンです。👧🏻🤍
まずはこちらを読んでいただき、
ありがとうございます。
皆さんは勉強する時によしやる!と決めてから
何時間継続できますか?
人は短期集中型と長期集中型に分かれます。
学生の頃は義務教育等で宿題、課題が出されて
自ずと勉強をしていたと思います。
大人になってから皆さんは勉強していますか?
社会人になり、会社等に入ってから課題、宿題等は
なくなって晴れて自由の身になりますよね!
そんな中で会社で資格の勉強や自分自身の勉強を
やろうと思っても中々時間が取れなかったり、
そもそもやる気が継続しなかったりするのでは
ないでしょうか。
私も勉強法を知るまでは、この作業をしよう!!
と決めてもすぐに携帯でSNSを見てしまったり、
いつの間にか時間だけが過ぎて、
また明日やればいいやって考えを持っていました。
そんな考えを持っていたらいつまで経っても成長
なんか出来ないですよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1684139257053-K6HOGFInO0.jpg?width=1200)
だらだら勉強したって覚えられないのと同じです。
そこでどうしたら勉強は捗るのか試してみることにしました。
まず始めたのは携帯を身の回りから遠ざける事です。
今の時代、携帯依存性と言われるくらい携帯が無いと生きていけない時代になっているので、
勉強する時はまずは視界に入らないようにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684138729391-PNXv4uHTRn.jpg?width=1200)
前よりは集中して勉強が出来るようになりました。
インターネットの情報によると、
受験生の約9割以上がスマホによる影響が出ているというデータがあります。
ですが、これで継続的に勉強ができるようになるか
と言われると中々難しいと思います。
社会人の勉強時間は15分もあるかないかなのです。
そんな時間が無い中でどう勉強すべきなのか
私が継続的に勉強できるようになった方法を
皆さんにも紹介したいと思います
最後まで読んでいただけると嬉しいです☺️
===================
サポートの方ありがとうございます!! 嬉しいです!! もっと楽しませる記事頑張ります!!