見出し画像

活舌 裏声 リズムが良くなる方法!?day2

こんちくわ!
名前はcan not こと キャン です!
 
Day2に突入致しました!ヨイショ!パチパチ
昨日出た
・ボイトレ習慣の形成
活舌がよくない
総合の歌唱力アップ
裏声
・作詞作曲に対しての深堀
ウェブ勉
・ロードマップ作製
12/20までの道のり
三つの課題自分なりにまとめてみました!Let go!!
 
活舌がよくない
Youtube一択でこちらの動画に取り組んでいきます
動画参照
https://youtu.be/h2J6PPgo9qg
 
総合の歌唱力アップ
喉の生態は起きにくいらしく朝一から行うことで筋肉ほぐれてそこから一日中うまく発声できるのではないかと思い実践します!
動画参照
https://youtu.be/60mE9g2NlQQ
 
裏声
ファルセット息漏れ
ヘットボイス息漏れなし
Rakeさんの100万回の「I love you」こちらの1サビで練習していこうと思います!
動画参照
https://youtu.be/y7d6Aw1Rmh8
 
リズムが良くない
 
僕は想像以上にリズム感が皆無です。笑笑
広瀬香美さんのこちらの動画非常に勉強になりました。
1 体全体でリズムを感じること
2 強弱 音価 ヴィブラート表現でリズム感を作る
3 1234/1234の考え方
23は個人的にレベルが高いと感じたので1を参考にいろんなリズムに合わせて歌っていこうと思います!
3つ目の動画毎日続けていこうと思います!
 
動画参照
https://youtu.be/ttJKe2gI3ZI
 
https://youtu.be/lyrXj8bogdA
 
https://youtu.be/GPirCGCuQLk
 
 
・作詞作曲に対しての深堀
 
作詞作曲の深堀
制作Cakewalk by BandLabこちらのソフト愛用決定
HDMIキーボード
USBハブ
上記購入
届き次第作曲にとりかかる
参照
https://www.newdtm-rain.com/article/cakewalk-by-bandlab-tsukaikata.html
 
作詞の構築
1作詞のテーマを決める
2テーマを決めたら深堀
3歌詞の視点決める
4歌詞の設定を決める
5テーマ設定に関するワードを浮かべる
6ワードを組み合わせて歌詞を組み立てる
7歌詞の構築・展開につて
8歌詞の書き分けについて
9作詞の注意点
以上9点に従いながら作詞を行っていこうと思います!
詳しいポイントは下記リンクからお願いいたします!
非常にわかりやすかったです!
https://youtu.be/sE18jsCaeVs 参照
 
ロードマップ作製
 
10/28
・ボイトレ12/15まで毎日
・一週間で歌詞AメロからCメロまで完成
・Cakewalk by BandLabの操作を頭に入れる
11/4
・メロディーの作成とりあえず一週間の期限をもって作成
11/11
・歌詞メロディーに合わせpv作成
11/18
・10/28-11/17に出た問題解決
11/25
・音声収録
・12/1一回目の作詞作曲pv完成
12/1
・音楽のプロに見てもらう
・ダメ出し修正1週間
12/7
・レコーディング
・mix
・12/15完成
12/15
・5日間たぶん何か起こる予定
12/20 投稿
かなり大まかですが上記日程でやっていこうと思います!
 
明日の課題です!
・歌詞作成 勉強
・メロディーについての勉強
・昼寝1時間半にする(本日3時間寝たので、、笑笑
・ボイトレ
 
皆さんの助力、意見ぜひ!!お願い致します。
協力してくれる方も募集しています!
よろしくお願いいたします!
 
12/20まで全力で突っ走るので応援よろしくお願いいたします!(>_<)
 
             naw10/28・・・12/20まで残り56日・・・


いいなと思ったら応援しよう!