Natsune Hamasaki|COMPASS

教育系のプロダクトをつくっている会社でコンテンツデザイナーをしています。 美味しいごはんと静かな映画・音楽が好きです。

Natsune Hamasaki|COMPASS

教育系のプロダクトをつくっている会社でコンテンツデザイナーをしています。 美味しいごはんと静かな映画・音楽が好きです。

最近の記事

仕事で漠然と不安になるときは、自分の気持ちに付き合ってあげて分解すると良いよという話

こんにちは! 最近はディレクション業務が多く、仕事を進める上で漠然とした不安を抱くことが増えてきました。 私の場合は「不安=見通しが立ってない」パターンが多いので、現状・将来の解像度を上げることで不安が解消されることを発見。 分解はこんな感じです。 やるべきこと、やりたいことを洗い出す 洗い出したものを「進行中」「未着手」「そもそも今は着手しない(できない)もの」に分類 直近でやるべきものが絞られる それぞれのタスクの実現イメージができる・できないを判断する 実現

    • 初めてのデザインディレクションで行ったこと ①進捗管理を司る「WBS」を作る

      こんにちは!Hamasakiです。 コンテンツデザイナーとして働き始めて、いつの間にか2年目に突入しました。時間が過ぎるのが早くて恐ろしいです…。 今日はディレクションのお話です。 はじめに 実はここ数ヶ月、あるPJの図版制作の進捗管理を担当し、初めてディレクション業務を任せていただきました。 もちろん最初は思ったように図版の校了数が動かなかったり、外注先やチーム内の連携も手探り状態で不安でしたが、なんとかスケジュールまでに図版も校了。期限に間に合ってホッとしています。

      • 新人デザイナーがAARサイクルを実践してみた(後編)

        こんにちは!Hamasaki です。 前回の記事で、AARサイクルについて概要をご説明しました。 今回は、どんなふうにAARサイクルを回すのか、実践例をご紹介します。 前回の記事より少し長くなってしまいましたが、学校現場やビジネス、日常生活など、幅広く活用していただけると思うので、参考にしていただけると嬉しいです。 Anticipation(見通し)どうなっていたら目標達成なのか? 理想の状態を明確化する まずはAARサイクルの最初のA、「Anticipation(見通し

        • 新人デザイナーがAARサイクルを実践してみた(前編)

          こんにちは!Hamasaki です。 今日はフレームワークについてのお話です。 私は普段の業務でAARサイクルというフレームワークを回しています。今のところ自分にフィットしていて、個人で無理なくコンパクトに回せるフレームワークだと感じているので、皆さんにもご紹介できたらなと思います。 この記事は前編と後編に分けて書きます。前編ではAARサイクルの概要やメリットを、後編で私が実際に行っているAARサイクルの実践例をご紹介します。今回は前編です! AARサイクルとはどんなフ

          小学校の教員からデザイナーへ

          はじめまして。私は教育系のプロダクトをつくっている会社でコンテンツデザイナーをしている、Hamasakiです。 私は去年の8月に教員からデザイナーに転職したので、まだまだひよっ子デザイナーです。 教育×デザインという珍しい分野で仕事をしているので、そこで経験したこと、感じたこと、何でも投稿していきます。 教員の方にはデザインの大切さを、デザイナーの方には教育知識を、できるだけわかりやすく届けられるといいな、と思います。 興味がある方は覗いていただけると嬉しいです。 記念

          小学校の教員からデザイナーへ