任意後見人を選んだ場合の報酬相場はいくらになるの?
お客様から寄せられる質問で、家族信託を利用する時に支払う報酬以外に
というお問い合わせもよくいただきます。
具体的には、管理財産額によって報酬相場が異なるため、管理財産額が5,000万円以下の場合と5,000万円を超える場合に分けて解説します。
管理財産額が5,000万円以下の場合
管理財産額が5,000万円以下の場合、裁判所が公表している任意後見監督人の報酬相場は月額1〜2万円です。
年間で見ると、12〜24万円が任意後見監督人に支払う報酬相場だといえます。
もちろん、相場であるため、多少上下することは考えられます。しかし、裁判所が公表している相場であり、任意後見監督人の報酬を決めるのは裁判所であるため、相場から大きく外れることは考えづらいでしょう。
管理財産額が5,000万円を超える場合
管理財産額が5,000万円を超える場合、裁判所が公表している任意後見監督人の報酬相場は月額2.5〜3万円です。
年間で見ると、30〜36万円が任意後見監督人に支払う報酬相場だといえます。
より詳しい内容について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
ファミトラでは、メールや電話にて認知症対策や資産凍結のご相談を承っております。親の将来の介護費用の不安・お金の不安などさまざまなご相談をお待ちしております。