モチベーションは全て楽しむため
こんばんは!
寝かしつけで寝ちゃっていました。
今から書きまーす♪♪
ってことです。
すでに日付が変わってしまっていますが、気にせず続きます。
面白いことをするのが好きです。
そして、そこを無条件に乗っかって来てくれる人が好きです。
昨日の会なんてまさにそんな感じでした。
他職種で一見関わり合いのないところからのつながり。医療職同士なのに間に違う業種が入っていたり。
そこには病院という仕組みや保険診療という仕組みも関係ない、フラットな立場での自由な議論が生まれます。
持っているのは理念のみ。
目指している方向が同じなので、他人の行動が自分のことの様にワクワクしてしまう。そんな経験が楽しいです。
応援するってそういうことだし、応援され続けるためにどこまでも突き抜けた活動を続けていきたい。
こどもだと思われればそうかもしれない。社会はそんなに甘くないと思われるかもしれない。でも、そんな大人を見ながらこどもって夢を持って生きていくんだと思う。
なので、ファミリハの採用基準をここで発表します。
面白いこと
これは誰かを笑わせるとか、ふざけているとかではなく、「なんかこの人おもしろそう」と、自然と興味を持ってしまう状況のこと。
それってここにもつながってくるのかもしれません。
クリニックだけやってそれで終わりとは考えていないのもその理由です。
その先の保育園や、予防医療、全国展開に向けて、初期メンバーへのこだわりがちょっとずつ強くなってきました。
下に続きます↓
中川将吾
小児整形外科専門ドクター
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?