メモ:必要なパソコンの台数は?
こんばんは!
整形外科クリニック内に必要な電源やLANの数などをいろいろと考えています。
必要な機器とパソコンの台数をなんとなく今のイメージで書き出していきたいと思います。
受付
いまのところ受付の人数は2-3人の予定です。1日に100人くらいの外来患者数を想定した整形外科クリニックの目安です。院内処方の予定。
ここでは、
・デスクトップパソコン1台:会計処理用
・ノートパソコン1台:患者登録、説明用
・ラベルプリンタ1台:お薬手帳シール用
・モノクロプリンター1台:レセプト出力
事務室
いわゆるバックヤードです。
ここには放射線技師さんや、事務さんがいる予定です。
・デスクトップパソコン1台:事務作業、レントゲンオーダー受け用
・プリンター複合機;スキャン+カラー+ファックス+A3
診察室1,2
メインになる診察室です。
電子カルテやレントゲンを確認するPACSのモニターが必要です。
それぞれの診察室に1セットずつ
・デスクトップパソコン1台
・外部モニター1台
・モノクロプリンター1台
相談室
予備の部屋です。
パソコン、プリンターをそのうち設置予定ですが、スタートはとりあえずなしになる予定です。
処置室
ギプスを巻いたり、傷の処置をしたり、点滴をしたり。主に看護師さんが使うスペースです。
・ノートパソコン1台:カルテの確認ができる程度のスペックで十分
リハビリテーション室
リハビリを行う場所です。
スタート時は療法士さんがそんなにいないこともあり、控えめにしておきたいところです。
・ノートパソコン1台:カルテ記載用、説明用、計画書作成用に1台パソコンを置きます。
・カラープリンタ1台:
スペースを確保し、いろいろな場所に持ちだすためタブレット型のパソコンが良いのかと思っています。
患者さんへの説明用パンフレットなども配ったりする可能性があるので、カラープリンタが1台あれば良いかな。
こんなところでしょうか。
業務のイメージができてくればそのうち変わってくるかもしれません。
予算との兼ね合いもありますしね。
今後も変更していきます。
中川将吾
小児整形外科専門ドクター