ただの広場の活用方法
こんばんは!今日は娘の七五三イベントで朝からてんやわんやでした。晴れの日なのに案の定着物を着たがらず、頭は綺麗に結ってあるのに、服はジャージみたいな滑稽な格好でお詣りに行きました。これも良い思い出です。
さて、クリニックの建築はまだ開始されていません。本来なら12月着工なのですが、止まっております。建築開始のゴーサインが出てから準備に2-3ヵ月はかかるので、今のところでも開始が春くらいにずれ込むコトになりそうです。
ではそれまでなにをしているのかですが。。。
せっかくなので、広い土地でなにかしてみようと思います!!!
900坪、作ることは決めているので、さっさと平地にして、そこを活用しよう案を考えています。どうせならすでに利用する想いがある人に使ってもらいたいなと。
もちろん今はなにもありません。ただの原っぱと森です。
これを建築開始まで放っておく手はないですね。
いまから冬になるので、野外の活動は積極的にはできませんが、寒いなかでこそやれること。。。
そうです!キャンプファイヤーですよね!!!!
みんなで火を囲んで暖まるイベントを開催しましょう!!!!!
なんて、できるのかな??
キャンプイベントはどこかで機会があれば検討したいと思います。
さて、その他に考えているのはこんな感じです。
交流会やマーケットの会場に
もうひとつ考えているのが、広場で、青空の下なのでマーケット。
様々な出展者に集まってもらってワイワイやる。テーマを決めてやりたいな。これも退職して少し暖かくなってからかも。
忘れてしまいそうなくらい時間が経ってしまったけど、『マグロの解体ショーを開く権利』を買っているので、そういった場でやってみたいな。
『移動販売のピザ屋さん』も先日オンラインサロンメンバーに支援したので来てくれるかな。そういったつながりを集めていくだけで、けっこう面白い会になりそう。
その場合は障害のあるこどもや親御さんも楽しめる作りにしたいな。
運動教室の開催を計画中
先日、いつもお世話になっているオオニシ体育株式会社さんの功技台を使用した運動教室の開催が都内でありました。
↑詳細、及び次回開催の告知です。
ちなみに功技台ってのはこういうやつです。
いろいろなパーツを組み合わせて、様々な運動要素をまんべんなく取り入れられるという、運動発達訓練の申し子みたいなやつです。
普通は体育館や遊戯室なんかに置いてあるものなのですが、これを青空の下でやってみるとどうなるんだろうというワガママを突然投げかけさせていただきました。
外出しナーとか思っていたら「フットサル場の様な場所であれば大丈夫です!」という心ある返答が!
しかし、普通の公園の芝の上でやりたいです。とさらに無茶振り。
そんなん平らじゃないし、汚れるし、虫も出るんよ??
なんと!
オッケーがでたぁぁぁぁぁぁーーー!!!!!!!!!!
これはやるしかないな。芝生?、原っぱ?どっち??
綺麗にして、運動教室して、ここにできます。すんごい馬鹿でかいクリニックがって宣言したら楽しくないですか??
そういうんもありかも。
その時は駄菓子やも一緒によろしく。
結婚式の会場は何もない原っぱでした
そういえば、2016年。10月1日。
自分たち夫婦の結婚式場はこんな何もない広場でした。
そこに作った。
どーん!!
どどーーーん!!!
これくらいのイベントを開催してみようか。
時間だけかかって、その間なにもしないのはもったいない。本気で考えて行こう。
中川将吾
小児整形外科専門ドクター