* 用語説明 *
幸福否定理論:心理療法家の笠原敏雄先生が提唱。心因性症状は、自らの幸福や進歩を否定するためにつくられるという説。娯楽は難なくできるのに、自らの成長を伴う勉強や創造活動に取り組もうとすると、眠気、他の事をやりたくなる、だるさ、その他心因性症状が出現して進歩を妨げる。このような仕組みが特定の人ではなく人類にあまねく存在するという。
抵抗:幸福否定理論で使う”抵抗”は通常の嫌な事に対する”抵抗”ではなく、許容範囲を超える幸福、自らの成長・進歩に対する抵抗という意味で使われている。
反応:抵抗に直面した時に出現する一過性の症状。例えば勉強しようとすると眠くなる、頭痛がする、など
=米国同時多発テロの疑惑に関心を持った経緯=
私が、世間では陰謀論と呼ばれていた疑惑の数々に関心を持つようになったのは、心の研究室での笠原敏雄先生の研究がきっかけになっています。
笠原先生が表に出していない研究なので、簡単に触れる形にしたいと思いますが、9・11 米国同時多発テロ事件 において、心の研究室に来るクライアントの反応が不自然である。クライアントを通して知った事だが、大衆の側にも「事実を知る事」にかなり強い抵抗がある、という内容でした。
具体的には、
・飛行機が突入した直後のペンタゴンの写真をクライアントに見せ、不自然な点がないか?をクライアントに質問する。クライアントは写真の不自然な点を探すが、「突入した飛行機が確認できない」(飛行機がない)点に、気が付かない。(注1)
・その後の心理療法において、ペンタゴンの写真の問題に触れると、クライアントが忘れている(主体的に記憶を消している)。もしくは、記憶を変容させている。もしくは、覚えていても「ああ、そんな話をしましたね」という態度で、事の重大さを矮小化させている。
の二点の心理療法で確認し、検証を行っていたのですが、ワールドトレードセンターのビル倒壊の不自然さに関しても調べていたようです。
私自身は、笠原先生の前で写真を見たのではなく、心理療法の中で話として聞いたのですが、参議院議員の藤田幸久氏の国会での質疑の動画を教えて頂き、自分自身で写真や動画を確かめたところ、やはり明らかに不自然な点があるという印象がありました。
また、藤田幸久氏の指摘より、ニューヨークの第7ビルは飛行機が突入していないのに崩壊し、ペンシルバニア州に墜落したユナイテッド航空93便は、破片と墜落跡の写真しか存在しない事がわかりました。
以下が、米国同時多発テロ事件の藤田幸久氏の国会での質問主意書の引用になります。
=ペンタゴンへのテロ攻撃に関する疑惑=
=ワールドトレードセンターへのテロ攻撃に関する疑惑=
=第7ビルの崩壊に関する疑惑=
=ユナイテッド航空93便に関する疑惑=
藤田氏の質問を読み、インターネット上に掲載されている写真や映像を見ると、明らかに不自然な点がある事がわかります。
また、航空機の残骸や、ビル倒壊の不自然さの他に、サウジアラビア政府が犯行に関与しているとの指摘や、事件前のオプション取引の疑惑などもあります。
本稿では、事件の真相に迫る事は主な目的ではなく、これらの不自然さを大多数の人が認識できない点に焦点を当てています。そのため、予備知識がなく、時間を割けない状況でも、事実確認ができる材料(墜落したとされる航空機とビル崩壊の不自然さ)を優先的に扱っています。
この米国同時多発テロ事件の後、米国はアフガニスタンに侵攻、その後、大量破壊兵器を所有しているとして、イラクに侵攻します。(実際には、イラクは大量破壊兵器は所有していなかった。)
藤田氏の指摘を読み、画像や映像と照らし合わせる数十分の作業を行いさえすれば、少なくとも陰謀論として扱う事はできないはずです。
次回は、HIVウイルスとエイズに関しての疑惑について書きたいと思います。
=注釈=
注1:部分的な飛行機の断片のようなものは確認できるが、後から置く事も可能である。