![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133520499/rectangle_large_type_2_b6e94fec4055bc330c054aeae42e0bbd.jpeg?width=1200)
寒芍薬の水揚げ
![](https://assets.st-note.com/img/1709970124951-0OcHTg7vGh.jpg?width=1200)
雪の降る前に切った寒芍薬。
切り花としては水揚げしにくいらしいので様子をみてみました。
2日くらいでくたってきます。
水揚げ良くするために、今回は切り口をコンロで焼く方法を試す。
焼いた後は深水させ、2日くらいたつとまた活き活きするようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710039067389-502njJA5NM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710039082517-fIGLvgfO13.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710040172795-SknWtuOjjz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710040801815-Hh0Jy4Ilm1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710071131819-u3lBQkJsza.jpg?width=1200)
6種類、それぞれ綺麗に咲いてくれました~🤗🌞😊
雪の降る前に切った寒芍薬。
切り花としては水揚げしにくいらしいので様子をみてみました。
2日くらいでくたってきます。
水揚げ良くするために、今回は切り口をコンロで焼く方法を試す。
焼いた後は深水させ、2日くらいたつとまた活き活きするようです。
6種類、それぞれ綺麗に咲いてくれました~🤗🌞😊