愛知県一宮市教育委員会よりお声がけいただき、市内の校務主任60名の皆様とダイアログ研修。担当の方が「一宮市は本当に保守的で、、」とおっしゃていたが、古くからの構造が今なお残り、新しい取り組みが難しいであろう中、担当の方の熱い想いでこの研修が実現した。
今年度は市全体で「主体的・対話的な深い学び」を研究テーマにして、先生方は「対話」について独学で研究しているものの、いまいちよくわからない、という声も上がっているようだ。
そんな中で集まった校務主任の先生方。いつもはスクール形式でお堅い研修ばかりだが、会場は今まで見たことがないサークル形式で皆さん入り口で戸惑われたり、びっくりしながらも嬉しそうだったりしながらスタート。
対話の概念について研究をしてきた先生方は、対話の説明をものすごい集中力と真剣さで聞いていらっしゃる。
エンパシーのデモで出てきた言葉。
「校務主任は奴隷」
会場中に頷きと失笑が起こる。
学校で起こる問題から雑用まで、こぼれ球を全て拾う役割。立場は上だが年齢的には自分の方が下になる年上の先生たちへの対応など、対人関係にも苦労が多い。授業中に教室に入れず廊下に出てくる生徒、どうしても授業を受けさせたい担任、ひとまず学校に行けばいいからという保護者。そんな三者の間に立ち、板挟み状態で「自分」の意見など言うこともできない。
本当はもっと気楽に、自分が言いたいことを言いたい。
自分が思うように生徒に接し、意思決定したい。
板挟みで対応することがどれだけ大変か、わかってほしい。
常に管理職や教員、保護者、いろいろな方向に意識を向け、全てを立てるのではなく、本当はもっと生き生きと自己表現したい!
そんな先生が選んだ願いは「自己価値の承認」「イキイキさ」「気楽さ」
奴隷からの解放。
教師としても力があり、年齢的にも次世代リーダーとして期待される脂が乗っている時だからこそ、教育者としての自分を本当はもっとのびのびと発揮したいというジレンマと願いがシステム全体から聞こえてくる。
最後の最後まで、目を輝かせながら食い入るように聞いていた先生方がとても印象的だった。振り返りの声も、みなさん長文でびっしりと熱い想いを書いてくださった。その一部を以下にシェア。
「保守的だ」と聞いていたが、先生たち一人ひとりはとても柔軟で新しいことを積極的に吸収し、未来へ生かしていきたいという前向きで力強いエネルギーを感じた。
一宮の未来は希望に溢れている!
おしらせ
自己や他者との対話をサポートする全世代向けダイアログ(対話)カード。こちら☟でご紹介しています。