![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160753037/rectangle_large_type_2_ef6cc1695da7e77e9b722dc839b73136.jpeg?width=1200)
国立大学の職員向けビジョン研修/サポート2回目@みののり
【企業向けワークショップに】
サポーターとして参加しました!
こんにちは!みののりです。
私は 次世代ファミリーコーチング講座でもコーチングを学び、
認定をいただいてますが、
先日そこの企業向けワークショップに
サポーターとして参加してきました。
前回の記事はコチラ
講師はたまちゃんこと藤田珠世さん
他にもコーチがサポーターに駆け付け、
初めましてや久しぶりの方にお会いできて感激!
一日1回、計3回のワークショップのうち、
私は第1回と第2回に参加。
3回目は、所用のため行けなくてものすごく残念!
このワークショップは、都内の某大学の職員向けで、
「人材ビジョンの構築」のため
職員の意識変革を目的としたものでした。
そのため、
次世代ファミリーの思想や
コーチングやチームビルディングのノウハウをもとに、
こちらの大学のご要望に合わせて作られたプログラムでした。
で、初日は「自分軸」を確認し、
二日目は「自分軸」と「組織軸」の重なるところを探していき、
三日目は。。。
次世代のヴィジョンカードを使ったグループワークがあるのですが、
ここでコーチングの質問を使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1730822634-gwy0cGuTvIEd95K3j7QoAnx8.jpg?width=1200)
これだとコーチングがやったことがない方同志でも、
スルスル言葉が出てしまうので、改めてそのパワフルさを感じました。
みなさんすっかり打ち解けて、
お酒の場でなくても、みんなこんなに語るなんて。
やっぱりヴィジョンとコーチングって相性がいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1730822655-FXGmdDoZ2gJRwuWLI9K8EzT3.jpg?width=1200)
たまちゃんの場づくりが秀逸だから、というのもあります。
安全安全な場だから、ワクワクの心で楽しんでほしいということを
次世代ファミリーコーチングのスライドも使ってお伝えしたら、
いつもの次世代ファミリーコミュニティの
温かい雰囲気になったことが印象的でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730822678-ugc56mHh4AjyTRvqQKfz1OCa.jpg?width=1200)
もちろん、職員のみなさんが、ご自身のことや大学のことを真剣に考えているというのもあります!
この大学が今後どう変わるのか、
外からはなかなか伺えることはできないでしょうが、
楽しみに注目していこうと思います。
▼次世代ファミリーコーチングのアカデミアを修了して、日々実践しています
LINEで最新情報やお役立ち情報を配信中!
(子育てのコツ、育休モニター募集、親子イベント案内など)
・ワクワクするファミリーづくりのコツをしりたい
・どんな内容なのかみてみたい、参加してみたい
と思った方は、まずはLINE登録から🌟
次世代ファミリーコーチング | LINE Official Account
登録特典:
①子育て3つのコツ小冊子プレゼント
②子ども向けライフチャート
+個別セッション(45分)