![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110483891/rectangle_large_type_2_7649a25fbf6b38409338d2601960322a.jpeg?width=1200)
自己発見の旅へ:褒め褒めのパワフルな効果@たまちゃん
いままでに、なにか褒められたことを思い出してください。
そのときに、どんな気持ちになりましたか?
そしてあなたは、どんな反応をしましたか?
「いや、実は〇〇なところがあるんですよ」
「でも、普段は〇〇なことしてばっかりで」
そんなこと言っていませんかー?!
褒められたら、否定や押し返したりせずに受け止めてほしい!
というものの
実はね、こういう方がほとんどです。
遠慮することが悪いわけではないんです。
日本人って謙虚に、控えめにって
身に沁みついているんですよね。
それは日本人の美徳!
それが故に、なかなか上手に受け止められないことが多いです。
「ありがとう」って上手に受け取りたいですね。
さらにもう一歩進んで、
誰かの前で、自分のことを褒めていますか?
継続講座、アカデミアでは、
参加者みんなで褒め褒め会をするワークがあるんです。
自分で自分を褒める。
自分の良いところを見つけて、人に伝えるって
はじめは勇気がいるけれど、自分を満たすのに最適!
もちろん周りからの褒めシャワーもじゃんじゃん笑
体の内側からホカホカあったかくなってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689004696839-6u57WH7vtY.png?width=1200)
想像してみてください。
みんなが自分の良いところを考えて
次から次へと伝えてくれるんです。
どう受け止めていいか迷う
照れくさい
こしょばゆい、笑
特に、初めて参加した方からは
こういう感想をいただきます。
それが、回数を重ねるごとに受け取り上手に♪
自分自身で、自分の良いところを伝える時間も注目です!
うー、私は苦手だなーと腰が引けた方こそ、
まずは褒め褒めシャワーを浴びるところから
体感していただきたいです!
実際に褒め褒めにはどんな効果があるのかというと
・自分の良さを受け止められる
周りからのホメホメをうけることで、自己肯定感がアップ!
とはいえ、ドキドキの気持ちが横に潜んでいるので
ポイントとしては、
心理的安全性の高い場であることが大切。
安心して話せる場を選ぶこと。
・自己イメージがポジティブになる。
自分の良さを受け止められると、自分のことを前向きにとらえられます。
さらに、自分の良いところを探して、
私の良いところは〇〇です
なーんて!
言葉で伝えることで、心が満たされて
自己イメージがポジティブになります。
・新たな自分を発見できる!
日常の中で、自分の良いところを探す習慣が身につきます。
普段から、アンテナが立つことで、新たな自分を発見できる!
これ、すっごくパワフル!
私たちはダイヤモンドの原石💕
まだ見つけられていない自分の良さを見つけよう!
・自分で自分を満たせる
誰かに満たしてもらうのではなく、
自分で自分を満たすことができるようになる。
ビジョンカードを使って枠を外した褒め褒めもできるんです。
どうですか?!
すぐに簡単に取り組めるのに
こんなに効果がいっぱい!!
ここまで読んでみて
・自分の良いところなんて見つからない
・特にこれといって思いつかない
・誰かから褒めてもらいたい
と思った方は、ぜひコメントくださいね。
実は私、人の良いところを見つけたり
褒め褒めするのが大の得意なんです!
初対面でも、会ったことのない方でも
褒め褒めさせていただきます♪
ということで!
褒め褒めの効果は盛りだくさんということをお伝えしました!
本日もお読みいただきありがとうございました!
byたまよ
LINEで最新情報やお役立ち情報を配信中!
(子育てのコツ、育休モニター募集、親子イベント案内など)
・ワクワクするファミリーづくりのコツをしりたい
・どんな内容なのかみてみたい、参加してみたい
と思った方は、まずはLINE登録から🌟
次世代ファミリーコーチング | LINE Official Account
登録特典:
①子育て3つのコツ小冊子プレゼント
②子ども向けライフチャート
+個別セッション(45分)
Instagramはこちら♪