函館SS 予想メモ
コース形態
TB想定
開幕週のため、様子見したい。
アサカラキング
初重賞の阪急杯はやや低調なメンバーなうえに雨でかなり内有利TBとなったため、単騎で逃げられたこの馬にはかなり向いたが、最後にウインマーベルに格の違いを見せつけられて捕まえられた。
しかし、1400で走れている以上、1200は少しカテゴリ弱化で優位に立てる要素がある。
続くモルガナイトSは再度先手を主張し単騎逃げで押し切った。相手も弱かったし、TBもワンターン(1200)に関しては内有利が目立っていたため、再度恵まれたうえに格の違いを見せたとも言える。
今回は比較的重賞で顔を出すようなメンバーが揃って相手強化となるし、TBはやってみないとわからない。また、この馬はダッシュがつけば速いのだが、テンがあまり速くない(毎回騎手がゴリ押して先行している)ので、テンが速い馬がいて内に切り込まれると逃げられない競馬になる可能性がある。また、この馬の連勝内容は全て単騎逃げであるため、被され続ける競馬や揉まれる競馬になるとコロっと惨敗のリスクも孕んでいることを考える必要がある。
よって、単騎で行ければ当然有力だが、軸にできるかどうかはTBや枠関係が重要となる。
1着候補。
サトノレーヴ
同じく近走勝ちまくっている馬である。
阪急杯の4着は3番手の外追走と考えるとTBとしては恵まれたわけではないし、内の差し馬に掬われたもので多少離されたとはいえ酌量可能である。
続く春雷Sはかなり時計の速い決着を外を自ら捲り気味に回りながら差し切る強い内容だった。着差こそ小さいが、高速決着でそもそも着差をつけにくいうえそこまで速いペースではなかったので前が止まらないところをしっかり捉えたのは好感。しかし、道中のポジションは馬群のちょうど切れ目でポツンと単騎になっており、自由に動ける隊列に恵まれたとも見れる。
よって、控える競馬ができるぶんいくらか融通は効くものの、前走ほど楽な競馬にはならなそうなので、そこをどう見るかである。
1着候補。
ビッグシーザー
OP上がりたては通用していなかったが、徐々に力をつけて淀短距離Sを制し、オーシャンSも2着に好走した。ただし、オーシャンSはOPレベルのメンバーに恵まれたとも言えるし、勝ったトウシンマカオとは大きな力差があった。
高松宮記念の7着は最内枠とかなりの内有利TBを生かしてもそこまで走れなかったので、実際は9,10着相当でやはり相手が揃うと通用していない。
今回はメンバー的には弱化も、オーシャンSよりは相手が揃っているので、このレベルで通用するかどうかが焦点となる。1400路線からの刺客がいるので、1つ減点。
2着以下候補。
ジャスティンスカイ
もともと先行力はあったので、マイルでは頭打ちもスプリントにカテゴリ弱化で一発回答。しっかり追走して伸びる文句なしの内容だった。かなりの高速時計にも対応した。
相手関係的にはやや強化も、逃げなければいけないわけではないので、内枠で揉まれる競馬でなければ再度主役候補になれるだけの可能性はある。
1着候補。
サウザンサニー
中山1200で差して3連勝。
1,2勝クラスは着差もなくどうか?という感じだったが、船橋Sは展開が向いたとはいえ素晴らしい大外一気を決めた。ただ、メンバーはかなり弱く、お世辞にもこのメンバーでOPでもやれそうな馬はいない。
典型的な差し馬なので、差しに展開が向くようならば勢いのまま勝ち負けしてもおかしくはないが、相手強化も踏まえてどこまで高く評価するかは難しいところである。
2着以下候補。
ゾンニッヒ
青函Sはカルネアサーダとマイネルジェロディが残るやや前残りレースを外からマクリ気味に進出し直線豪快に差し切る内容で、加速力も示し、重賞でも通用し得る能力を示した。
しかし、その後はなかなか噛み合わず、キーンランドCはG1級のナムラクレアなどが出てきたうえにかなりの道悪で参考外。
淀短距離Sは青函Sと真逆でインコースをロスなく立ち回って仕掛けを待つ競馬だったが、相手関係のわりにイマイチ伸びきれずの3着で、被されたり囲まれる競馬は良くなく、外を悠々と回るほうがパフォーマンスを発揮できる可能性を示唆した。
続く北九州短距離Sでは外枠を引いて外を悠々と回る競馬が叶ったが、小倉スプリントにしてはペースが遅く番手にいたヨシノイースターに迫るも振り切られた形となった。
モルガナイトSも8枠を引いたのだが、内有利TBで1.4.5着がインベタのなか大きく外を回る競馬で脚を無くしたものであり、まだ酌量の余地がある。
よって、差しも届くフラットなTBで外枠であれば、重賞級の走りに期待ができるが、近走内容から一気に巻き返して勝ちまではどうか?
2着以下候補。
ウイングレイテスト
高齢馬ながら先行力は高く、マイルでは重賞ギリギリというところではあったが、1400に短縮しても追走できており、スワンSはカテゴリ弱化で結果を残せている。
テンはそこまで速くないので今回逃げるまではできなさそうだが、アサカラキング同様ダッシュがつけば速いので、さらなるカテゴリ弱化の1200ならば、59kgでも高評価が妥当。
最近は走っても人気しなくなってきたので、穴で買えるようなら積極的に行きたい。
1着候補(一発穴)。
カルネアサーダ
ゲートの出は速いが二の脚がつくまでに少し時間がかかるタイプでアサカラキングに近い。枠関係次第では逃げられる可能性があるが、アサカラキングが譲るとは思えないので、先行激化のリスクがあることに注意したい。
好走パターンは内有利TBか単騎逃げ。そう考えると内枠以外では買いづらいが、行ったっきりの決着もあり得るので悩ましい馬である。
近走を見ても同型のシナモンスティックよりは粘れるが、地力的にはこのメンバーだとやや劣る。
3着候補。
キミワクイーン
昨年覇者。
昨年はTBフラットでかなり先行激化したことで差しに展開が向いて素晴らしい末脚を披露して差し切った。
基本的に展開待ちのタイプなので、キーンランドCは道悪の前残り、スプリンターズSはG1で少し敷居が高かったうえにやや内有利TBで外差しが厳しかった。
京阪杯はスプリントにしてはそこまで速いペースではなかったが、上がり32秒台が平気で出る超スピード決着だったため、上がり33.5でも差せない流れだった。時計的にも限界があった感がある。
オーシャンSは4角で内から玉突き気味に少し外に押し出される不利があったものの伸びきれなかった。
ダービー卿CTは単にカテゴリ的に厳しいマイルだったので度外視可能。
以上より、昨年と同等の時計水準、TBで差しが届く流れならば巻き返せる可能性はあるが、昨年に比べてやや骨っぽい相手が揃っている印象のため、恵まれても連覇まではどうか?ただ連敗続きでオッズは付きそうである。
2着以下候補。
セッション
マイルではお世辞にも重賞級とは言えず、頭打ちであったため、カテゴリ弱化でスプリントへ転向したのは好感が持てる。
先行力はあるため、追走さえまともに出来れば一発回答が出来てもおかしくない。差す競馬もできる。
ただし、相手は例年の函館SSのわりにはそこそこ揃っているし、先行馬も多いので立ち回りは難しそうではある。
2着以下候補(一発穴)。
シナモンスティック
逃げることが出来る馬ではあるが、基本的によほど楽に行けないと残れない。昨年UHB賞は行ったっきりのワンツースリーに恵まれただけ。
キーンランドCはナムラクレアの2着ではあり立派に見えるが、道悪適性があったのと前残り気味の展開に恵まれた(多くの馬が不発した)ものである。
よって、今回は先行激化が見込まれることを考えても買いづらい。
見送り。
ジュビリーヘッド
昨年、一昨年と2着に好走しており得意舞台。
昨年は先行激化のハイペースを自ら動いて前を潰して押し切る構えを見せた強い内容で、キミワクイーンに差されたものの展開に恵まれなかっただけである。
しかし、その後の内容が悪い。キーンランドCは道悪なうえ相手も強くなって度外視できるにしろ、スプリンターズSは前にすら行けず、京阪杯、オーシャンS、春雷Sは前を捕まえるどころか粘ることすらできず大敗。
よって、ピークが過ぎている可能性は否定できないが、昨年も春雷S大敗から巻き返しているので、もう1回買うならばここしかない。加速は良い部類なので、先行争いを見る位置で外目を早めに捲れれば。
2着以下候補(一発穴)。
オタルエバー
ラピスラズリSは相手はOPレベルとはいえ好内容の勝利であり、これなら重賞でも、と思われたが、シルクロードSもオーシャンSも全く良いところがなかった。今回はオーシャンSよりは全体的に相手強化であり、まだ重賞で戦えるだけの能力を示せていないことを踏まえると厳しそうである。
見送り。
シュバルツカイザー
低調なOP程度ならそこそこ走るが、典型的に重賞だと足りていない。
一番走ったキーンランドCも道悪と前残りに恵まれてのものである。
今回はオーシャンSより相手が揃っており、厳しい印象。
見送り。
マテンロウオリオン
オーシャンSでスプリントに転向したものの、マイルの頃からゲートと追走力に難がある馬なので、適応できず敗れた。
今回も厳しい印象。
見送り。
カイザーメランジェ
長く走っており立派だが、重賞で足りている馬ではない。
見送り。
総評
大混戦で非常に取捨が難しい。
馬券としては面白いものの、どこまで割り切るかが難解極める。
波乱を狙うならばアサカラキングやサトノレーヴが潰れるパターンなので、フラットTBで先行激化の追い込み決着以外はなさそう。メンバー的には先行馬が多いので、そうなる可能性はそこそこありそう。
そのため、まずは直前までレースを見て確認しておきたい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?