2024/7/7(日)写真を1枚も撮らなかった……
起床9:20
午前、『虎に翼』1週間分等を見たりして過ごす。
13:30過ぎに1番暑い時間を狙って散歩に出る。
滑り込むように夕方の予定を決めて、7月1日の『ラジオビバリー昼ズ』を聴きながら歩く。
前週金曜日に開催された #ビバリー大感謝祭 の裏話ももちろん面白いが、『力道山未亡人』の作者、細田昌志の話がそれ以上に興味深い。
書くきっかけは安部譲二から勧められたこと、力道山夫人の取材をどのように進めたか等、どれも面白かった。
そして、最も好奇心をそそられたのが、これから書きたいトピックベストスリーだった。
第3位:キャロル
フジテレビ『リブヤング』出演が売れるきっかけとなったキャロルはテレビが売り出したバンドだった。その結果、おいしい思いをした人がメンバー以外にもいるはず。元メンバーを含む関係者に当時の話を聞きたいと言うと皆「その話は出来ない」と断るそうだ。
第2位:1985年のプロ野球ドラフト
清原を6球団が指名、早大進学を宣言していた桑田を巨人を単独指名したドラフトだが、巨人が裏切ったのは本当は清原ではなく、別の選手であった。裏取りもできているという。
第1位:山口洋子
作詞家、直木賞作家で銀座のクラブ姫のママ。中日のエース権藤博と付合いがあったが、山口を捨てた権藤を婚約破棄で訴え、山口は賠償金を手にした、、、それなのに現役引退後の権頭の就職先を探すため山口はプロ野球関係者に声をかけた、、山口の葬式での権頭の弔事は「、、、おやすみ」で終わった等、知らない事ばかりだった。
#高田文夫 と #松本明子 のラジオビバリー昼ズ
— ラジオビバリー昼ズ (@hills1242) July 1, 2024
お聴きいただきありがとうございました!
ゲスト:#細田昌志 さんでした!
細田さんの新刊『力道山未亡人』
小学館より絶賛販売中です!
タイムフリーはこちら👇👇https://t.co/dPu4AeT6W7#ビバリー昼ズ pic.twitter.com/KH31TsUq19
夕方の予定を済ませた後、30分ほどかけて瓶ビール中瓶と日本酒半合を飲む。数の子のオリーブオイル漬けが美味しかった。
店を出て、30分歩き電車に二駅乗って18時半頃に帰宅する。
ビショビショに近いTシャツを脱ぎ、シャワーを浴びたあと先週の『光る君へ』を見る。
今週も見ようと思ったら、都知事選挙開票速報で今週はお休み。
選挙は投票終了と同時に小池知事の当確が発表される。そして蓮舫は3番目で、石丸氏が2番目らしい。
蓮舫は共産党の支持が票を減らしたんだろうと思う。
石丸氏が若い世代の支持を集めたというのを聞いて、YouTubeとSNSが効いたんだろうと考えた。
普通のメディアが知事選をしっかり報道しないからますますそうなったんだろうなとも思う。
いずれにせよヤレヤレだ。