
2022/8/19(金)次女、コロナ感染
5時45分カチッと起床、35.8℃、122-88mmHg、72.7kg。
仕事量はここ数日と変わらず。淡々と作業に取り組む。
昼、会社の食堂で日替わり丼〜ガパオライス

前日の水道橋博士生誕祭で「浅草キッド」をマキタスポーツが歌うのを聴いて思い出したのが、博士がゲストだった東京ポッド許可局のイベント。赤坂サカスで開催されたイベントの最後も「浅草キッド」だった。あれはいつ頃だったのだろうと食後の休憩時間に検索してみたら、2013年だった。しかも8月17日と日付も近い。
業務終了後、腹痛で会社のトイレに籠る。家族からのLINEで「次女が37℃台後半38℃未満の発熱、喉に痛み、購入した抗原検査キットの結果は陽性」と知る。
直ぐ職場に戻る。まだ席にいた部長に報告。家族が発症の場合、本人無症状でも発症日の翌日から5日間は出社不可(自宅待機・在宅勤務)を確認。既に退社していた課長にも電話。
帰宅の電車で試験対策本を開くが、佐々木朗希が気になってDAZNで「楽天−ロッテ」を見始めるが、直ぐに逆転ホームランを打たれてしまう。
地元駅について、洗濯屋、ドラッグストア、スーパーに寄る。
家について体温測る。36.0℃。次女は部屋に籠もっている。
テレビつけるとロッテが逆転している。スマホでDAZNを見ながらシャワー。イニング間のハイライトで松川が逆転のツーベースを打つ場面を見る。
カミさんが買ってきた弁当食べながら、ロッテの勝利を見届ける。

早めに就寝。