FAITMECH

産業機械のIT化/社内ネットワーク構築を支援/info@faitmech.com 三菱…

FAITMECH

産業機械のIT化/社内ネットワーク構築を支援/info@faitmech.com 三菱製やキーエンス製PLC/機械からデータ取得→kintoneへ自動転送/solidworks/KV/QCPU/RaspberryPi/CCNA/工事担任者 個人事業主で情シス業務

最近の記事

人工知能を学習した6 発展段階

1. ANI(Artificial Narrow Intelligence) – 特化型AI概要 日本語訳:特化型人工知能 定義:特定のタスクや領域に特化したAI。1つの分野においては人間と同等か、それ以上のパフォーマンスを発揮しますが、汎用的な知能は持ちません。 特徴: 決められた範囲でのみ動作する。 自律的な判断や複雑な問題解決はできない。 例 自然言語処理(NLP):ChatGPT、Siri、Alexa 画像認識:顔認証システム、手書き文字認識 ゲ

    • 人工知能を学習した5 過去のAI

      記号的AI(Symbolic AI)  - エキスパートシステム(Expert Systems)  - 知識グラフ(Knowledge Graphs)  - ルールベースシステム(Rule-Based Systems) 1. 記号的AIの概要と定義**記号的AI(Symbolic AI)**は、ルールと知識の表現を基に推論を行うAIの一種です。 データのパターン学習ではなく、手動で設計された論理ルールや知識ベースを用いて推論を行います。 1980年代のエキスパートシ

      • 人工知能を学習した4 深層学習

        深層学習(Deep Learning)  - 畳み込みニューラルネットワーク(CNN)   - ResNet、VGG、Inception  - リカレントニューラルネットワーク(RNN)   - LSTM(Long Short-Term Memory)   - GRU(Gated Recurrent Unit)  - 生成モデル(GAN)   - DCGAN、StyleGAN  - トランスフォーマー(Transformer)   - BERT   - GPTシリーズ 1

        • 人工知能を学習した3 応用AI

          応用AI(Applied AI)  - 自然言語処理(NLP)   - 機械翻訳(Machine Translation)   - 文章生成(Text Generation)   - 感情分析(Sentiment Analysis)  - コンピュータビジョン(CV)   - 画像認識(Image Recognition)   - 物体検出(Object Detection)   - 画像セグメンテーション(Image Segmentation)  - 音声認識(Spee

        人工知能を学習した6 発展段階

          人工知能を学習した2 機械学習

          機械学習(Machine Learning)  - 教師あり学習(Supervised Learning)   - 回帰分析(Regression)   - 分類(Classification)  - 教師なし学習(Unsupervised Learning)   - クラスタリング(Clustering)   - 次元削減(Dimensionality Reduction)  - 強化学習(Reinforcement Learning)   - モデルベース強化学習(Mo

          人工知能を学習した2 機械学習

          人工知能を学習した1 全体

          はじめにCHATGPTに回答してもらったことを残すために書いています。 せっかくやり取りをしたので残したいと思います。 注意 あくまで回答の内容です。 正確な情報は信頼できる書籍などで確認をお願いします。 用語人工知能(AI: Artificial Intelligence) 定義:人間のように認知・学習・推論を行うコンピュータシステム。 ニューラルネットワーク(Neural Network) 定義:人間の脳の神経細胞を模倣したモデル。多層化すると深層学習に発展す

          人工知能を学習した1 全体

          中古スマホってどう?Back Marketで購入した話

          連絡するだけのスマホが必要になりました。 こんな方は意外にも多いのではないでしょうか。 それだけなら新しいiPhoneを買うまでもない。 セカンドスマホだし。 そんな時に中古のスマホを検討されると思います。 大手中古端末販売のBack Marketを利用した感想をかきます。 Back Market 利用して分かったのですが、こちらは販売サイトで実際に整備されているのは別の会社さんでした。 iPhone8を購入しました。 初期不良かなり古い端末なので、使用感やバッテ

          中古スマホってどう?Back Marketで購入した話

          【手首痛】トラックボールマウスをおすすめ

          毎日の長時間のマウス作業。手首が固まって動きにくくなっていませんか。 なんとかしたくてたどり着いたのが「トラックボールマウス」でした。 購入までの葛藤が同じ悩みの方の参考になればと思います。 トラックボールの存在10年くらい前にCADユーザーの方がトラックボールを使っていて存在を知りました。 当時はなぜかゲーマー向けのようなイメージがあり、何となく敬遠していました。 伝統的なマウスが王道だ。みたいな意地もあった気がします。 最近になって手首が痛いのと、キーボードを多

          【手首痛】トラックボールマウスをおすすめ

          【セキュリティ】できることから始める

          自分の情報に価値はないからセキュリティなんて気にしていない。 被害に遭うのは時間の問題です。 朝起きるとWi-Fiは繋がるがインターネットに繋がらない。 パスワードが変更されています。 サイバー攻撃の標的にこのような件は稀かも知れませんが、最近話題になった警視庁からの呼びかけはご存じかと思います。 これは自分の情報を大切にしていない方のスキを突いた方法ですね。 インターネットには初期設定の記載された説明書が簡単にダウンロードできます。 知っている人からすると想像

          【セキュリティ】できることから始める

          10Gbpsは高すぎるのでまだ無理

          NASの通信速度に一部不満があったので、10Gbpsに高速化できないか検討したので調べたことを残しておきました。 同じような検討をされるときに参考になればと思います。 はじめに通信の規格について整理します。 通信速度 1Gbpsとは1とG(接頭語)とビット/秒 Gはギガでデカ(10^1)ヘクト(10^2)キロ(10^3)メガ(10^6)の次で10の9乗のこと bpsはビット(0か1)と1秒あたりにどのくらい送れるか ※bitとbiteは違う 8ビット=1バイト、【参考】16

          10Gbpsは高すぎるのでまだ無理

          【Excel】index+countで15日締めのフォーマット

          すぐに使えるテンプレートを用意しました。 ・作業日報 ・毎月の計画書式 など index+countgoogleで検索したりchatGPTでは「index+count”a”」のaが付く使用例が多く見られました。 もう少し単純化したかったので今回は「index+count」で作成しました。 タイトルのindex+countは「2月15日」の表示に使用しています。 セル「A5」に始めの日付を設定すると他の日付は自動で計算されます。 内容1と内容2に時刻をセットしてタイムカ

          ¥300

          【Excel】index+countで15日締めのフォーマット

          ¥300

          誰のためにやってんだよ!の言葉

          20年前にアルバイト中に掛けられたこの言葉は自分の人生を大きく変えてくれた。 この人のこの言葉のおかげで、企業から有難い仕事をもらえている。 希望をもって地方から東京に出てアルバイトに励む中で、ある程度のことは並にできる自分を、出来ない人と比べて優秀だと勘違いしていた。 ある日、ケガで休職していた先輩が復帰した。事前に飲み会ですごく気さくなその先輩とは意気投合してたので、楽しい時間が送れると思っていた。 1時間後、その先輩から「おまえは誰のためにやってんだよ!」と怒鳴られ

          誰のためにやってんだよ!の言葉

          デジタルデバイスを使い分け

          デスクトップパソコンとノートパソコンとスマートフォンとタブレットはどんなメリットデメリットがあるかまとめてみました。 【デスクトップパソコン】デスクトップパソコンは、大画面と高い性能が特徴です。 そのため、映像や画像編集、デザインなどのクリエイティブ作業に向いています。 また、キーボードやマウスが大きく、長時間の作業にも向いているため、オフィスや自宅での作業に最適です。 一方で、持ち運びができないため、外出先での利用には向いていません。価格も高く、スペースも必要です。 ど

          デジタルデバイスを使い分け