見出し画像

土用の丑の日

セリです。

ご覧になって頂き、ありがとうございます。
※龍神様→人についてない
 りゅうちゃん→私と暮らしている龍神様


今日は、「土用の丑の日」です。
明日は「土用の丑の日」でウナギですね。


土用

知ってました?
土用の日って、年に4回あるの?

どうしても夏の7月のイメージが、強いですよね?

「土用」とは、季節の変わり目の約18日間のことをさすそうです。
だから、立春 立夏 立秋 立冬の直前に年4回あるんです。


丑の日

「丑の日」は、干支の十二支からきているそうです。

十二支は年にもありますが、日(にち)にもあるんです。
つまり、十二支ということで12日ごとに繰り返されるってことです。


土用の丑の日

という事で、約18日間の「土用」の期間中に
「丑の日」が1~2回発生するってことです。

これが、「土用の丑の日」ってことです。

参考に、夏の土用の丑の日
2024年 7月24日  8月5日
2025年 7月19日  7月31日
2026年 7月26日
となります。


「土用の丑の日」の楽しみは

ウナギですかね?✨✨

夏にウナギを食べる習慣は、万葉集の歌にも残っているそうです。
古くから親しまれているんですね。

ウナギは、ビタミンA B軍 E D など栄養豊富です。
特にビタミンAに関しては、100グラム食べると成人の
1日に必要な摂取量に達する
とか。

驚きですね。

ちなみに、スーパーとかで買ってきたウナギを美味しく食べるコツ。
ます、水洗いして元々ウナギについているタレを流します
水気をふき取り、少量の酒を加えて蒸す
酒が苦手ならば、付属のタレを表面に塗って蒸す

皮をパリパリにしたいのならば、焼き蒸しがおすすめです。

こうして温めると、美味しくなりますよ😊


ウナギ 漢方では?

漢方では、五味五性と言う考え方があります。

五味➡味の持つ特性
酸味 苦味 甘味 辛味 鹹味(しょっぱい)

五性➡食材そのものの性質
寒・涼(身体を冷やす) 平(寒や熱のどちらでもない)
温・熱(身体を温める)

ウナギは、平 甘にあたるそうです。

気と血を補うことから、肝の力を高めるとのこと。

その他、五臓等あるんですがね。
「肝」に入ります。
「肝」の主な役割は、血の貯蔵 調節と気を巡らせること。
エネルギー循環の司令塔的な役割があります。


ウナギ以外の食べ物

ウナギが・・・😓って方、安心してください。
「う」がつく食べ物を食べて、健康を願ってください。

うどん 梅干し ウリ科の野菜 牛肉 などでok😄


牛肉は栄養補給
ウリは、暑気あたり予防
梅干しは、食欲増進 解毒作用
うどんは、消化促進

にいいですよ😄


明日は、栄養が高いものを食べて暑い夏を乗り越えましょう。


本日はここまで


貴方の人生が輝きますように

いいなと思ったら応援しよう!