見出し画像

弾き語りのライブ【HANNAさん】


おでこを出すと運気が上がる。
分かっちゃいるけど、なかなか勇気がいることです。

月一回あるたりほんフェスで毎回お見かけしてました。直接見れないときは配信で。

弾き語りのスタイルって、バンドに慣れてるわたしにとっては、ちょっと物足りなくて。

ギターを弾かなきゃいけないので、顔はマイクに固定されるし、
動きが少ないので、長く見ていると飽きてしまう。

でも、何回か見るうちに曲が体に染みついてくる。
バンドと違って見る場所は少ないから、顔の表情とか、指先の動きとか、すごくしっかり見る。
ダイレクトに声も響くので、歌詞も、声も、体の中に入り込む。

そして、あるときハッと気づく。

「え、この人の歌めちゃくちゃいいじゃん」

と。

その気づきがあったので、今日はHANNAさんのワンマンライブに行って来ました。
王道の弾き語り。

曲や歌が素晴らしく感じてくるのって、
聴く側が聴き慣れることと、演者側の成長が、いい感じに合ったときだと思ってます。

聴き慣れてきても、演者に成長がないと、「いつも同じだなぁ」となり、

逆に、演者が急成長すると、
「なんか路線変更しちゃいました?」となるような。

以前聞いたときは、力強い地声と対照的に、裏声が弱々しい感じがしましたが(それはそれで個性的で好きでした)、
今回は、裏声がしっかり響いていました。

変化がわかると興味が出てきます。
変わりましたね。これからも変わりそうですね。と。

曲や歌が良かったのもそうですけど、MCが、
とても印象的。

HANNAさんが使ってるはギターは、ギブソンのダヴ。
ギブソンのハミングバードは有名ですけど、ダヴも、鳥が描かれています。白い鳩。

「高橋優さんの弾き語りに憧れて、同じギターを買いました」

「高橋優さんのラクダという曲を聴いて、かっこいいなと思って、私も弾き語りをやり始めました」

さらに、

「去年から役者も始めました。舞台を観に行って、かっこいいなって思って、私もやりたいなって思って」

そんなMCを聞いて、ある言葉が浮かぶ。

「影響されやすい人ほど、影響力のある人になる」

色んな人に、影響されて影響されて、ブレてブレてブレまくってる人ほど、影響される気持ちがわかるし、結果的に色んな経験を積むので、影響力のある人になれる。


それと印象的なのは、言葉遣いが、ちょっと変わっているところ。
台本読むの下手な人みたいなMC

つっかえて、独特の間があき、そうかと思ったら、顔の中心にパーツを集めるように、クシャッと笑う。

え、そこで笑うの? というような、独特なタイミングで笑う。

MCって、つっかえてるようでつっかえてない人がほとんど。

「何言ってんのかわかんなくなっちゃったねー」とか、
「ということで! ま、それは置いといて!」
とか、

そういうその場繋ぎの言葉が自然と出る人が多いけど、HANNAさんは、明確につっかえる。つっかえたことを誤魔化さない感じ。

繋ぎ言葉がなくて、どこかセリフっぽい言葉を選んで話しているようで、不思議なMC

だから、何を話すのか、すごく興味が湧いてくる。

これは、演技? 素?

真似しようと思ってもできないようなMCで、もし素でやってるとしたら、とんでもない個性だなぁと思いました。

「高橋優さんのとなりで、一緒に並んでギター弾くのが、密かな夢です」

高橋優さんと、HANNAさん。
同じギブソンのダヴを持って、2人並んでラクダを歌う。

すごくイメージできます。

イメージできる明確な夢がある人って、思い続けるとそこに行けます。

わたしも、「ゲッターズ飯田さんに占ってほしい!」(ゲッターズ飯田さんはたまたま会った人か、抽選か、人の紹介でしか占わない)

と思い続けていたら、抽選で当たったし、
本の発売日にたまたま早く並んでたら、本人登場で占ってもらったり、一緒に写真撮ってもらったり。

2回も会えました。

高橋優さんは知らなかったのですが、HANNAさんのおかげで知れました。

こういうのって良いなと。

好きな人とか、憧れの人とかを、
「好きだ好きだ」「憧れだ憧れだ」と言っているだけで、結果的に、好きになられた人の知名度も上がっていく。

そして、好きな人を好きと言うだけで、それがその人の個性にもなる。

双方にメリットがある。

とても良いライブでした。


「思ったより早く帰って来たな。どうだった?」

「めっちゃ良かったよ。ほんと良かった。速攻帰って来たけど」

「速攻帰ってくるなよ。物販でお金使うんだよ普通は」

「物販恥ずかしい」


わたしはこれからも、見たい! と思ったライブに行きたいと思います。







いいなと思ったら応援しよう!