見出し画像

生誕ライブをやるかやらないか



「なにこのラババン。めっちゃあるね」
 
 ドルオタ主人の部屋に入ると、袋に入ったラバーバンドが大量にある。100か、いや、200くらいはあるのではないか。

「あぁ、生誕祭で配るやつ」

「へぇー。今年誰やんの?」

「俺か、もう1人やれそうな奴いるんだよな。できればそいつに任せて、俺はサポートに周りたいんだよな」

 オタクの誰が生誕祭を仕切るのか。オタクたちは生誕祭の何ヶ月も前から動き出す。

「メセカ(メッセージカード)あるから書いといて」

「わかった」

 アイドル生誕祭があるたびにメセカを書かされる。数と、女性ファンが書いたってことが喜ばれるようで、ときには会ったこともないアイドルさんに

【お誕生日おめでとうございます! いつも応援してます! これからも頑張ってください! 堀江圭子】

 と書く。

「アイドル生誕ライブって盛り上がって良いよね。オタク主導な感じで」

「アーティストは違うのか?」

「んー、行ったことないな。わたしぶっちゃけ生誕ライブやるアーティスト全員バカだと思ってるから」

「なぜ」

「誰のためのライブかってことが、きちんと分かってるアーティストって、絶対生誕ライブやらないんだよね。お金を払って見に来てくれるお客さんに、自分を祝えって言うのが生誕ライブでしょ。恥ずかしいと思わないのかな。その感覚がないアーティストは一流にはならないよ。一流は絶対に生誕ライブしない」

 お金を払って足を運んで見に来てくれるお客さんに、「祝ってください」と言うアーティスト。

 おかしくね?
 なにか、勘違いしちゃってる人。

「【お金は感謝の対価】ってことが分かってないんだよね。何かをしてもらって、ありがとうの気持ちがお金になるわけじゃん。客がチケットを買った段階で、もうアーティストへの感謝は先払いで済んでいて、だからアーティストは客のためにライブをしなきゃいけないわけじゃん。それなのに「俺を祝って」ってなんなの? は? バカなの? ってなるのが普通の感覚じゃない?」

「まぁアイドル生誕は文化みたいなもんだからなぁ」

「アイドル生誕はオタク主導じゃん。一応「生誕祭」って名前はつけるけど、やるのはオタクでさ」

 アイドルオタクは何ヶ月も前から準備する。
 誕生日がある月の、おそらくこの週に生誕祭をやるだろうと、生誕ライブが決まる前から動き出す。

 オタク同士を束ね、生誕祭用のアカウントを作り、カンパを募り、メセカを作り、ケーキや花やバルーンの手配。

 アイドル側も、オタクが動いてることに気づくので、生誕祭をやらないわけにはいかなくなる。オタクはアイドルを喜ばせるため動くけど、アイドルも、生誕祭に向けて準備をするオタクたちを喜ばせるために生誕ライブを組む。

「アーティストの生誕ライブって違うんだよね。アイドル生誕みたいに準備する強いオタクがいるわけでもないから、自分の生誕ライブを自分で企画して自分で客集めに必死でさ、客にチケット買わせるくせに「祝ってください」って言いながら客集めするんだよ。それで客全然来なかったら、まじでめちゃめちゃ恥ずかしいし、強欲な奴だなって思われるんだよ。よくそんなことできるよね」

 客にチケットを買わせるくせに、「祝ってください」と、自分が気持ちよくなるためにライブをし、最後は客を含めて写真を撮り、「自分を祝ってくれる人はこんなにたくさんいます」とアピールする。とんでもない自己顕示欲である。

「一流になる人って、これを「恥ずかしい」って思う感覚があるから、生誕ライブやらないんだよね。BAND-MAIDもやったことないし、清香ちゃんも過去は知らないけど、今年は「家族とご飯行きました」ってポストしただけだし。あんなにこまめにライブやってるのに生誕ライブしなかったの、やっぱ分かってるんじゃないかな。飯田さんも、誕生日は絶対仕事入れないで家族と過ごすって決めてるし。一流はさ、祝われたくないんだよお客さんに。だって、お客さんじゃん。お金をいただく対象じゃん。何かしてあげなきゃいけないのはこっちでしょってなるじゃん」

「祝うのが楽しいって客もいるんだよ。俺は楽しいし、生誕祭はイベントだから」

「アイドル生誕は成り立ってるんだよね。祝いたいオタクと、祝いたいオタクの気持ちを分かってるアイドルって感じで。キャバクラとかホストクラブに近いからさ。でもアーティストの生誕ライブでそれが成り立ってるのまじでない。生誕祭ライブなのにいつもとチケットの売れ行き変わらんし、アーティストの自己顕示欲が透けて見えてさ、「祝ってください」って言いながら集客してんのもクソダサいし。生誕ライブなんかやらずに、真面目に【チケットを買ってくれたお客様のためのライブ】をした方がよっぽどイメージアップになる気がするけどなぁ」

 自分の誕生日を、そんなに祝ってもらいたい? お客さんに。
 お金を払って来てくれるお客さんに祝ってもらいたい? 本当に?
 
「わたしは絶対お客さんには祝われたくないな。だってお金もらってるじゃん。それで十分じゃない? 普通に家族とか、利害関係のない人に祝ってもらいたいな」

「あんたは捻くれてるからな」

 この人は誰のためにライブをしてるのか。
 生誕ライブで、見極める。


いいなと思ったら応援しよう!