🍀教養の授業

ホテルのバスカーテンの

使い方が分からないと

いう記事をみかけました

一瞬、『えっ?』と思ったのですが

ここで

高校時代を思い出しました

私が通っていた高校は

『教養』という時間があり

トイレットペーパーの三角折りの意味や
(掃除が終わった印であり、
決して次の人のためでは無い)

5W1Hの意味や

はたまた畳の部屋にて

丸々1時間正座で瞑想、

そして、学校の近くのホテルで

テーブルマナーの講座や

修学旅行にて高級ホテルに泊まり

マナーを学ぶといったことをしてました

当時はありえないくらい

校則が厳しくて有名な高校で

嫌で仕方がなかったですが

ただ暗記だけで

ピラミッド社会を作るのではなく

社会に出たら必要な知識が

最も大切なのではと感じます
😌✋✨

🌱本日もご覧いただき、
ありがとうございました。
こちらのメッセージが
貴方にとって何かの気づきに
なるきっかけになれば幸いです。
✨🙏✨

また、心の色鉛筆で、
♡を塗りつぶして頂くと、
大変、嬉しく、励みになります。
✨👋😆。

いいなと思ったら応援しよう!