Horizon

IT業界歴5年、コードが苦手なSE。基礎からITのことを勉強し、自信を持って働くための記録です。

Horizon

IT業界歴5年、コードが苦手なSE。基礎からITのことを勉強し、自信を持って働くための記録です。

最近の記事

ITと関係ないこと

引っ越しをしました。 これまでの引っ越しは大凶方位、凶方位に引っ越していたとのことで、今回は大吉方位に引っ越しをしました。 これまでよくにい方位に引っ越しをしていたので、良い方位に引っ越しをすると好転反応か出るそうです。辛い気持ちになったりするとのことです。 そして、早速洗礼がありました。 業者の方が新居に洗濯機を搬入しようとしたところ、荷台から洗濯機を落としてしまい壊れたようです。新しい洗濯機を選びに行きました。来週水曜に設定できるそうで、それまでは毎日手洗いになりました

    • 新しい現場になりました

      気付いたらまた1カ月経っており6月に入ってました。 速いものです。 5月はGW明けから怒涛の読書をはじめ、これまでの開発寄りの仕事よりも資料作りや論理的思考について力を入れた1カ月を過ごしました。プリセールスについての仕事になったからです。はじめてのことで不安な状態ではありましたが、上司の方と頻繁に連絡や進捗を取っていただいたことで5月は過ぎ去りました。ありがとうございます。 さて、6月に入りついに新しい現場へ。基本一人で新しい環境に行くため緊張の日々です。周りの方々は親

      • 最近の話と勇気を出した話

        久しぶりの投稿になりました。 今日は最近あったことを書こうと思います。 4月あたりまでITの勉強をしていましたが、今月から案件が変わって論理的思考を学ぶ勉強に時間を使っています。 テレワークメインでMTGの時くらいしか職場の人と話さないことが多く、MTGがほとんどない時期もあり、そして仕事もあまりうまくいってない状況でモヤモヤしたものがどんどん溜まっていました。 友人にこのような状況を相談したところ、「出社した方がいいよ」と言われたのでここのところできるだけ出社するよう

        • MarketingCloudの資格勉強始めました。目指せ手動!!がんばろう!

          今日は職場の方と会話することが多かったです。複数の意見が聞けて、仕事の参考になります。受け身だとどうしても待ちの姿勢になってしまう。現状を変えていきたいなら、ちょっとずつ、できることからでいいから、自分から動くことは大切だと思いました。

          今日は職場の方と会話することが多かったです。複数の意見が聞けて、仕事の参考になります。受け身だとどうしても待ちの姿勢になってしまう。現状を変えていきたいなら、ちょっとずつ、できることからでいいから、自分から動くことは大切だと思いました。

          プロジェクトから見た「目的」と「目標」について

          『プロジェクトマネジメントの基本』伊藤大輔さんの本のメモの続きです。 第5章はプロジェクトを達成するための思考について様々な思考を提示しています。その中で、「目的」と「目標」について記載がありました。 「目的」と「目標」についてこの記事を読まれている方は説明できますか?? ---- 以下おおまかな内容まとめ ---- 端的に言うと、「目的」はありたい状態のこと。目で見たり、数値などで表しにくいものです。「目標」は目的に近づくために設定するもの。数値など具体的な内容を設定

          プロジェクトから見た「目的」と「目標」について

          プロジェクトが終了した後にすること

          『プロジェクトマネジメントの基本』伊藤大輔さんの本から気になったところをメモ プロジェクトが始まると、キックオフは大体開かれ、そして顧客MTGや設計書や実装などが行われますが、印象に残ったのは、「プロジェクト終了会」をプロジェクトが終わったら行うそうです。 このプロジェクト終了会は、プロジェクトが成功しても失敗しても行うもので、PMがメンバーへの「労い」やプロジェクトが終わりそれぞれの「メンバーが所属先に戻る時に気持ちよく戻れるようにするため」のものらしいです。私の勝手な

          プロジェクトが終了した後にすること

          ChatGPTのおかげで仕事がはかどりました!質問内容丁寧に書いたり、言ってたことが変わったりするので注意が必要だけど、速度や情報量が多くて素晴らしいと思いました。

          ChatGPTのおかげで仕事がはかどりました!質問内容丁寧に書いたり、言ってたことが変わったりするので注意が必要だけど、速度や情報量が多くて素晴らしいと思いました。

          プロジェクトのスケジュールが間に合わない場合、プロジェクトの締め切りを後ろ倒しにするか、要求事項を減らす、または要求事項の調整を行う。期日もずらさず、顧客の要求だけ追加していったら炎上したり間に合わない可能性があるのでそれは可能な限り避けることが大切。

          プロジェクトのスケジュールが間に合わない場合、プロジェクトの締め切りを後ろ倒しにするか、要求事項を減らす、または要求事項の調整を行う。期日もずらさず、顧客の要求だけ追加していったら炎上したり間に合わない可能性があるのでそれは可能な限り避けることが大切。

          最近読んでいるPMの本を参考に、プロジェクトの目標を6W2H(何をなぜいつ ry)と、要素分解をやってみた。誰のために、何を、なぜを考えると視野が広がり、タスクもやる意義や意味が見出せた。今PMの立場でなくても、イメトレで考えると仕事にも良い効果があるなと思った👌

          最近読んでいるPMの本を参考に、プロジェクトの目標を6W2H(何をなぜいつ ry)と、要素分解をやってみた。誰のために、何を、なぜを考えると視野が広がり、タスクもやる意義や意味が見出せた。今PMの立場でなくても、イメトレで考えると仕事にも良い効果があるなと思った👌

          プロジェクトマネジメントの本を読んでのメモ

          プロジェクトマネジメントについて知るために、『ポイント図解 プロジェクトマネジメントの基本が面白いほど身につく本』 著 伊藤大輔 さんの本を読んでいる。 大事な要点がギュッとまとめられた移動時間に持ち運びもしやすい本だ。 この本は本のタイトル通り、プロジェクトマネジメントの基本について書かれている。 今回読んだ箇所で大事だと思うことをメモする👇 ・言語化・可視化することで「見える化」ができ、測定可能なものとなる。 ・可視化する際に便利な法則2つ。「MORSの法則」、「SM

          プロジェクトマネジメントの本を読んでのメモ

          プロジェクトは、独自の目標と期限が組み合わさったもの。プロジェクトはITや仕事だけではなく旅行や誕生日などプライベートもプロジェクトと言うことができると本に記載されている。

          プロジェクトは、独自の目標と期限が組み合わさったもの。プロジェクトはITや仕事だけではなく旅行や誕生日などプライベートもプロジェクトと言うことができると本に記載されている。

          請求業務のDB設計について

          『グラス片手にデータベース設計』のchapter7 請求業務についてメモ。 まず、請求というのは営業が行うことと書かれている。 営業が売り込みをし、受注処理や売り上げ処理、請求、代金回収までが営業の仕事なので、営業は一見華やかに見えるけど、心身大変な仕事をしているという。そんな営業の方が少しでも作業が楽で効率的になるために販売管理システムがある。 販売管理システムはシステム側の人は作った時の一時的なものだが営業やそのシステムを使う人にとってはずっと使い続けるものになるので、

          請求業務のDB設計について

          自分の経歴を棚卸し中。棚卸しをするとどんなプロジェクトだったか思い出し、印象に残った内容は何だったかを振り返ることができる。自分を知るきっかけにもなる。

          自分の経歴を棚卸し中。棚卸しをするとどんなプロジェクトだったか思い出し、印象に残った内容は何だったかを振り返ることができる。自分を知るきっかけにもなる。

          『天使に教わる勝ち残るプロマネ』の本を読んで仕事について思うこと

          『天使に教わる勝ち残るプロマネ』三好 康之 (著), 西沢 絵子 (イラスト) を読んでいる。この本はプロジェクトマネージャーを仕事にしている主人公が落ち込む前に戻って凄腕プロマネ天使さんの助言に沿って勝ち残るプロマネになっていく本だ。 PMBOKなどの手法や教科書的な内容よりも、コミュニケーションや人間関係にフォーカスを当てている(PMはコミュニケーションがほとんどを占めるのだろうけれど)。 ※PMBOKや情報処理のプロジェクトマネージャを知識として学ぶ(知る)ことも大切

          『天使に教わる勝ち残るプロマネ』の本を読んで仕事について思うこと

          出荷、売上業務のDB設計についての感想とメモ

          『グラス片手にデータベース設計』梅田弘之さんのchapter6 出荷/売上業務のDB設計について大事だったり残っている箇所をメモしています。 ただ、今回は今までより集中力がなく頭にあまり入らなかった。 私の中でどういう商品がそうなるのかを頭でイメージができず、文字をそのまま読んだ感じになってしまった。 それでもアウトプットとして残していこうと思ういます。 販売業務のフロー 販売業務のフローは 受注→出荷指示→出荷→売上→請求→入金 が一連の流れになる。 ・出荷売上 →商品

          出荷、売上業務のDB設計についての感想とメモ