歌声の習得

歌声と地声


地声

喋りすぎて声が枯れた、喉が痛いといったことはありませんか??
カラオケとかに行ったときは、あんなに大声で歌っても声が枯れないのに…なんて思ったことはありませんか??仕事上よく喋るからのど飴が必須だ!!なんて人もいるかもしれませんね。
実は、これは地声(会話など)で発声していることが原因かもしれません!!まず、声というのは大まかに、地声、歌声、と分けることができると考えられます。上記もした通り、日常的な会話などで使用している発声が「地声」、歌っている時に出している声が、「歌声」と言えます。
ん~これが分かったところで何が変わるの??という疑問も出ているでしょう。実はこれを知っているのと知らないのでは、歌っている時、会話をする機会が多い場合で、差がでてきます。仕事上、喋る量が多い、もっとたくさん歌えるようになりたいという方、歌声を上手く活用する事で、喉の負担を大幅に下げることができ、枯れにくい喉をつくれます。

歌声の練習方法

  1. 仰向けになる

  2. 鼻から息を吸う

  3. 溜息をしながら低い声をだす

歌声を習得するうえで、まずは地声と歌声の違いを体感してみましょう。
1:仰向けになりましょう。これは、喉に力が入らないようにするためです。顎は少しだけ上げましょう。気道が何の抵抗もないか確認しましょう。気道を確保出来たら、2:鼻から大きく息を吸いましょう。息を吸うときに意識することは、息を吐ききってから吸うことです。自然とお腹あたりが膨らむはずです。3:溜息をしながら低い声を出してみましょう。いわゆるオペラのような声ではなく、あくまで自然に出てしまった程度の声で大丈夫です。
これらを順番通り行うと、ある程度歌声に近い感覚を得ることができるはずです。しかし、これだけでは、違いが大きく感じられないと思います。
では、3をやりながら、声をすこーしだけ高くしてみましょう。あくまで自然に出た声程度です。声を高くする際に力まないようにしましょう。リラックスです…。声を高くする目安としては、自分の地声(喋り声)くらいにしましょう。
どうでしょう??少し、「楽に」「ある程度声量がある」声になっていませんか??
もし、この感覚をつかめたら、定期的にこのレッスンをしてみてください。
日常で使えるレベルになれば、喋りすぎて喉が枯れることは極端に減るはずです。そして、カラオケへ行った際、習得した歌声で1曲歌ってみてください。ずっと歌ってられそう!!という感覚を味わえるかもしれませんね。
今回の記事は、かなーーり長文になってしまいましたが、ここで注意事項です。
※nonが練習していた内容になります。あくまで個人の意見ですので、絶対これが正解というこはありません。
※練習をする際は、体調をしっかり整えてからにしましょう。
※喉の違和感、痛みを感じたら、上記練習はやめましょう。体質または発声の仕方により、悪い発声になりかねません。

nonからのお約束でした~。では、ここで記事は終了になります。また次回お会いできることを願っております。。。


いいなと思ったら応援しよう!