瞑想の時
息を吸って
息を吐いて
繰り返し繰り返し
ゆっくりと
だんだん静かになっていく
心の中のおしゃべりが
口数が減っていって、、、
達人さんたちなら、そうやって静寂の中に入っていくのだろうけど、凡人たる私にはそううまくはいかない。逆に煩悩が溢れ出してくる。
お腹すいたなあとか、明日の予定なんだったっけとか、なんかだるいなあとか、普段は気にも止めず流れていくことが、どんどんあふれてくる。これ、正しい瞑想?誰かに問いたくても、師匠なんて私にはいない。お寺に行って修行することもできない。仕方がないので、エセ瞑想を、とにかく精神衛生上にはいいらしいので、続けている。
当たり前だが、悟りになど行きつけようもなく、開眼などありえない。坐禅も組めないので、ただ座って目を閉じ、今夜も煩悩まみれの時を過ごす、笑