HSPの脳はオーバーヒートしないのか。

HSPの人って刺激に敏感かつ、考え込みやすい性格ですよね。

mbtiでいうとINFP、INFJ、ISFJあたりに多そうだなと思ってる。

大量の情報を受け取るのが苦手なんですよね。

そもそも外界からの刺激が多くそれを深刻にとらえやすいっていう特性に、内向型がくわわったらなかなかにきつい。

人と会うと刺激が多いし、疲弊する。
会ったあとも後悔する。1人反省会です。

なんなら仕事の通知がたくさん来るだけでも圧倒される時ある。

あと人に沢山お願いしなきゃいけないときも嫌。

頼まれた側の気持ち考えたりしてつらい。

あと、これHSPの人って記憶力良い人多くない?
その日1日たくさんの刺激受けるのにそれめっちゃ覚えてたりしない?

誰がどんな話し方して、言葉も一言一句覚えてて、その時自分が何感じたかとか。

自分だけか知らんけど、そんな感じだから、仕事で
同時に動かすものが多すぎるともう頭がパンパン。

やることとりあえずやるけど、帰ったらぐったり。

使いすぎた家電みたいに頭に熱が籠って、デコが熱くなる。

これみんな一緒じゃない?
疲れない?脳みそ死なない?

いいなと思ったら応援しよう!