
33歳たるみが気になる年頃
“たるみ”
特に私が“気になる”のがフェイスラインのたるみです。
33歳のせっかちな私が日々続けているケアとマッサージをご紹介します。
【気になるところ】
フェイスライのたるみ、目の下のシミ、頬のたるみ、くすみ、まぶたのたるみ、PCを長時間見ているせいか、目元の疲れが顔に出やすく気になり始めました。
【原因】
フェイスラインのたるみ対策
・コラーゲン不足も?
コラーゲンは繊維状のタンパク質の一種で、たくさんの皮下組織をお互いに繋げ合わせることで、人の皮膚にハリを与える効果があります。このコラーゲンが減れば、皮下組織のバランスが崩れて、肌がたるむ原因に・・・

・むくみ
顔がむくむと、皮膚の下を流れる血液やリンパが滞ってしまい、皮下組織の機能を低下させてしまいます。つまり、水分が皮膚の下に溜まり続けることで、やがてフェイスラインにたるみが起きてしまうおそれがあります。
【対策】むくみをは斜角筋をなでる
斜角筋(しゃかくきん)を流す。
首の左右それぞれの前外側に付く3つの筋肉です。前から前斜角筋、中斜角筋、後斜角筋と呼ばれます。
斜角筋が緊張すると、その周りの血管やリンパ管が圧迫されて、血流やリンパの流れが悪くなります。その結果、むくみが起こることがあります。

【対策】顔のたるみは胸鎖乳突筋つまみ
胸鎖乳突筋は、首の筋肉の中でも大きく、また、鎖骨と乳突という2つの大きな骨を結びつけているため、首の動きにおいて重要な役割を果たしています。胸鎖乳突筋の緊張は、首こりや肩こり、頭痛などの症状を引き起こす原因となることがあります。
胸鎖乳突筋をマッサージすると、以下の効果が期待できます。
首こりや肩こりの緩和
頭痛の緩和
顔のむくみの解消
視界の改善
睡眠の質の向上
姿勢の改善

ケアをする時のアイテム
athletia(アスレティア)コアバランス オイル 50mL 6,050 円 (税込)
マインドフル フレグランス 100mL3,980円(税込)
美顔ローラー

期待出来る効果
・きれいなフェイスライン
・呼吸が深くなり自律神経が整う
・顔の肌艶が良くなる
