![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138879195/rectangle_large_type_2_f793fabb7998916e0de342402f672d3c.jpeg?width=1200)
ドル円相場 1ドル160円を付けたようです 私がNYに来ているタイミングで・・
トップ写真 同時多発テロにより倒壊したWTC跡地に建った博物館
前回書いたNYの水代その後
前回の投稿。
NYの水の価格について触れました。
ホテル内のコンビニで買った水。
なんと18ドル。
![](https://assets.st-note.com/img/1714367164393-1gPrihtfli.jpg?width=1200)
さすがに高すぎるので、
翌日、
タイムズスクエアエリアのコンビニへ。
すると、1リットル3ドル程度。
また次の日は、3リットル3ドル以下の水。
買うことができました。
安いとはいえ、日本円換算で500円前後。
![](https://assets.st-note.com/img/1714368775282-8cLpwCMQnl.jpg?width=1200)
この価格が、
NYのコンビニで売られる水の一般的価格。
どこへ行っても18ドル。
そう誤解されても困るので、
追加調査の結果を載せておきますね。
円安の影響か 日本人は少数
それにしてもNY。
私が滞在しているタイムズスクエアエリア。
昼も夜も凄い人の数です。
その多くが世界中からやって来た観光客。
![](https://assets.st-note.com/img/1714367552726-v5X8g325iD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714367564063-obTwJ7jTNB.jpg?width=1200)
1ドル160円を付けたドル円相場。
その影響からか、日本人の姿は少数でした。
地元の方曰く。
これでも普段より、
日本人観光客は多いそうです。
やはり超円安の今。
ドルの国へやって来る人。
かなり減っているようです。
ブロードウェイの劇場の数
ブロードウェイには、
いったいいくつの劇場があるのか。
正確には把握しておりませんが、
かなり多くの劇場。
一部エリアに集中しています。
それぞれの劇場にて、
主にミュージカルが上映されており、
この地を訪れる観光客の目的。
お目当てのミュージカルを観賞すること。
日中の時間、夜の時間。
毎日、二部上映する劇場がほとんど。
毎日、同じ内容のミュージカルが
上映されているので、
劇場には空席も多いのでは。
![](https://assets.st-note.com/img/1714367670113-mA9UVD3mxs.jpg?width=1200)
そんな私の予想。
見事にはずれ。
気になるチケット代
2つミュージカルを観賞。
ひとつはムーランルージュ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714367713283-tESyRP0WS7.jpg?width=1200)
もうひとつはライオンキング。
![](https://assets.st-note.com/img/1714367758088-cNriHBpGDU.jpg?width=1200)
両方共に、ほぼ満席でした。
チケット代は、
ムーランルージュが140ドルくらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1714367797399-Tt2hl4AQlB.jpg?width=1200)
ライオンキングは360ドルくらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1714367819028-B7AxXxrDzM.jpg?width=1200)
140ドルは22,000円ほど。
360ドルは50,000円ほどです。
もっといい席だと価格は上がります。
逆に二階席などは価格は下がります。
よほどのファンでなければ、
パートナーと一緒に。
家族と一緒に。
観賞するでしょうから、
ライオンキングだと、
二人で10万円。
家族4人だと20万くらいかかるのです。
休憩入れて約2時半のショータイム。
すごい金額だと思いませんか。
これがブロードウェイの常識。
現地に駐在する方のお話。
ライオンキングやアラジン等。
人気のある作品のチケット。
あまり値段が崩れず高額のまま。
せっかくNYに住んでいるので、
子どもたちと行こうと思っても、
チケット代を考えると、
なかなか気軽に行ける金額ではありません。
もっともなご意見でした。
ショー終了後の街の熱気
各劇場のショーが終了する時間帯。
22時30分過ぎのブロードウェイ。
観賞後のお客さん。
興奮状態で一気に劇場から出て来ます。
その時間帯の道の熱気と人の多さ。
恐るべしブロードウェイ。
ショーの後の街の雰囲気。
味わいたいからリピートする。
そんな方も少なからずいらっしゃる。
そう思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1714367861272-Q5MnbM8SsX.jpg?width=1200)
夜のショーを観るためには、
宿泊する必要があります。
また観劇もひとつだけでなく、
いくつか観たい。
ならば、連泊しなければなりません。
ブロードウェイは各劇場が凌ぎを削っており、
劇場もメジャーからマイナーまで。
多くが乱立。
宿泊しなければ仕方ない。
そんな状況を街全てで作り上げている。
本当に羨ましいかぎり。
昼も夜も楽しみいっぱいNYのブランド価値
NYにはメトロポリタン美術館はじめ、
自由の女神像、
最近では世界貿易センター博物館等々。
昼間の観光地も充実しており、
![](https://assets.st-note.com/img/1714368505262-iELq9C9BsK.jpg?width=1200)
昼間はNY見学。
夜はブロードウェイでミュージカル観劇。
充実した時間を過ごせるのです。
もし、美術館しかなければ、
日中で用事は終わり。
宿泊する必要なく、次の目的地へ。
そうなってしまいます。
不動産価格、ホテル価格、ショーのチケット代。
他、飲食費などの物価。おまけにチップの金額。
全てが高騰しているNY。
それでも世界中から観光客が集まる理由。
街全体でNYのブランド価値を高めているから。
そう感じました。
まあ、しかし、
簡単には真似ができないレベルの高さです。
昔に比べれば、治安もかなり良くなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714367949414-tkf6kFUgNk.jpg?width=1200)
気になる飲食費は?
最後に、
NYのレストランにて食べたもの。
その料金。
載せておきますね。
下の写真の2品とドリンク2杯。
チップ込みで130ドル。
日本円にすると20,000円くらい。
ピザとパスタで。笑
恐ろしい価格差です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714367990937-O3Oy17Bdbh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714368029356-0wi6HkF2JL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714368044713-Gl2RR16Bjp.jpg?width=1200)
NY旅行プラン。
考えている方の参考になれば嬉しいです。
価格以外のチップの高騰。
こちらも、
日本人には堪えるのではないでしょうか。
気に入っていただけましたら、
💛フォローいただけると励みになります。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。