ゴールデンカムイ聖地巡礼・札幌小樽の旅2023.5(3日目)
3日目。
朝の10時から活動開始。
今日は札幌市内の聖地巡礼なので、札幌駅前のレンタサイクルを使うことにする。
私の乗車『札幌1号』(勝手に命名)は、何かが干渉して、キュリキュリ異音が鳴るが、まあ気にしない。
札幌市内は、交差点だらけで信号多く、自転車といえど、なかなかスイスイとは進めない。
その都度、交差点で止まりながら、札幌市内の風景を見て楽しむ。
こんな体験なかなかない。
自転車での観光ならではやね。
羊好大尉の乗る自転車は、キュリキュリ異音を発しながら、ひたすら南へと進み、中島公園へ。
広々とした中島公園内を、ゆっくり自転車で周る。
お天気良く、新緑がまぶしい。
「ここ、ここ!このベンチですよー!」
中島公園の池側ベンチ。
作中で、菊田特務曹長が当局の連絡係と情報交換した場所だ。
スマホの電子書籍でGカムイ原作を見ながら、確認して山猫少尉とキャーキャー喜ぶ。
市民のみなさんは、ベンチに座って静かに読書してたり、スマホみてたり。
Gカムオタクどもが騒がしくして、すみませんねえ。
聖地巡礼したあとは、自転車を置いて、中島公園をぶーらぶら。
広くて静かで、雰囲気の良い公園だった。
それでは、公園を出て、札幌市街地に戻りましょう。
続いて訪れたのは、『北大植物園』。
温室、高山植物、ロックガーデン、自然林を歩く。
たくさんのカラスが、その辺をのしのし歩いている。
不器用なヤツが、クチバシで枝をくわえては落とし、を繰り返してる。
巣作りの材料にすんのかな?
北ローン、ライラック並木をひたひたと散歩。
都市内とは思えない雰囲気だ。
山猫少尉と雑談しながら、並木小道を進む。
天気も良くて、風もさわやか。
「ハイ、キター!エドガイくん家!」
Gカムの聖地巡礼地、北大植物園博物館本館。
Gカムオタのお仲間たちも、スマホを持って写真撮ろうと、うろうろしておられる。
エドガイくん家(博物館本館)は、北海道に生きる野生動物たちの剥製が展示されていた。
そのせいか、空調が冷んやり。
エゾオオカミよ。ホロケウカムイよ。
北大植物園を、静かに散策。
この空間は、都会暮らしに疲れた現代人にとって、一服の清涼剤ですね。
植物園を出て、再びキュリキュリ自転車で移動。
北大植物園の次は、『サッポロファクトリー』へ。
サッポロビールの工場跡地に建てられた、大規模商業施設だ。
駐輪場に自転車を置き、商業施設内へ入る。
ここで、Gカムイのゲームイベント『黄金遊戯』が開催されている。
ミニゲーム『チタタプって言ええ!』と、『ここは登別地獄谷の湯』、『鶴見中尉に叱られる』を遊んでみた。
『鶴見中尉に叱られる』は、カーテンで仕切られた個室に座らされ、ゲームスタート。
参加者が、第七師団に入隊しに来た志願者と勘違いされて、いろんな質問に答える形で鶴見中尉との面接をする。
・・・。(あーだ、こーだ)
・・・!(どーだ、こーだ)
な、長い・・・(早く終わんねーかな)
『大変よく叱られました』との評価を受け、料金1100円にしてはショボいグッズを渡されて、ポイっと個室を追い出された。
金は取られるし、叱られるし、グッズはショボいし。
・・・なんやねん、これ!!💢
一方、山猫少尉は、『尾形百之助の狙撃指南』に参加し、鶴見中尉にも叱られ、大いにゲームを満喫していた。
『黄金遊戯』で、散々黄金(現金)を支払って遊戯したので、ハラヘッタ。
ここらで、遅めのランチにしましょう。
サッポロファクトリー内の『一夜干しと海鮮丼できたて屋』へ。
山猫少尉は『海鮮はなまる丼』。
私は『鉄火いくら丼』を注文。
『根室はなまる寿司』の系列店なので、ネタと味は間違いなし。
遅めのランチということもあり、美味しい海鮮丼をむさぼり食う。
あー、美味しい・・・。
美味しい海鮮丼をいただいた後は、サッポロファクトリーの庭に出て、聖地巡礼。
旧ビール工場のレンガ作りの建物を撮影する。
これで『サッポロファクトリー』聖地巡礼は完了や!
聖地はそれとして、美味しそうなお店とか、よさげな服屋もたくさんあって、普通にちゃんと遊びに来たい場所だった。
自転車漕いで、札幌駅の北東にある、『サッポロビール博物館』へ。
駐輪場に自転車とめて、なかに入って工場見学。
工場見学のあとは、サッポロビール物販コーナーで楽しいお買い物。
キーホルダーと、ラベルシール、エコバッグを買ってしまった。
残さず『北海道LOVE割クーポン』を使わないとね!
「・・・ない、ない!Gカムイコラボ缶ビールがどこにも無い!サッポロビール博物館に無かったら、どこにも無いじゃん!」
サッポロビールのGカム・コラボ缶ビールについてくるオマケがお目当ての山猫少尉が、悲痛な叫びをあげている。
初日から、札幌、小樽各店頭に並ぶサッポロビールGカムコラボ缶を探してるのだが、なぜかどこにも売ってない。
Gカムイの終盤、サッポロビール工場内での激戦地の舞台となった場所。
最後の刺青囚人・上エ地くん終焉の地を、様々な角度から検証して、と楽しんでいたら、陽も落ちてきた。
そろそろビール博物館から撤収しますかね。
Gカムイ札幌市内聖地巡礼、最後の地は、日本基督教団札幌教会。
ちゃんとした教会なので、遠慮がちにさらーっと写真を撮らせてもらう。
刺青地図のキーワードを、アシリパから尋問するときの、鶴見中尉の、決めゼリフ、
『いわば・・・ゴールデンカムイか』
のセリフが出てくる、名シーン。
その教会が、最後に見れた。
札幌市内、Gカム聖地巡礼のシメにふさわしい。
札幌駅前で、1日お世話になったレンタサイクルを、無事返却。
今回のGカム聖地巡礼の打ち上げは、札幌大丸の『すし善』で。
今回の聖地巡礼旅行も、楽しかった!
ありがとう!乾杯!
「乾杯!お疲れさまでーす!」
美味しいお寿司をつまみ、お酒をちびちび飲みつつ、山猫少尉と今回の楽しい旅を振り返り。
飲みの後、札幌最後の夜の締めパフェは、すすきのの『幸せのレシピスイート』にて。
あー、アイスなパフェが、美味ー。
夜の大通り公園をぶらぶらしながら、ホテルへ帰る。
「今日も自転車も走らせたし、よく歩いてましたよねー」
山猫少尉と雑談しながら、夜のテレビ塔を見上げる。
今回の聖地巡礼旅最後の夜は、こんな感じで更けてくのでした。
ああ、実に楽しかった!
【つづく】