![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114428045/rectangle_large_type_2_38bd705b5bca17a2ab01790b6a830e4f.jpg?width=1200)
瀬戸内島猫フェリー1人旅2021.9
大小さまざまなフェリーが大好きだ。
太平洋、日本海、瀬戸内海の港や島々を結んでいる、かっこいいフェリーたち。
フェリーに乗りたいときは、瀬戸内海の島に渡ってみたりする。
値段も安いし、時間もかからない。
お手軽フェリーの旅もまた、良き。
9月某日、早朝。
台風一過、天気晴朗な日曜日。
台風が過ぎ去った瀬戸内海は、碧く輝き、美しい。
うどんの精霊が、私にささやく。
こっちにいらっしゃい!
美味しいうどんがありますよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114529257/picture_pc_fd91f7b9c676302d99a3a8cd84a470bd.png?width=1200)
そんな感じでうどんの精霊に導かれたので、うどん県へ旅にでることにした。
高松港から近くの島へ、高速フェリーで渡ってみようかな。
島中に地域猫がいるという、香川県『男木島』へ行くことにした。
新幹線に乗って、岡山へ。
ウォークマンで、音楽聴いてボケーっとしてたら、あっという間に岡山駅到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114525713/picture_pc_4dfc6eb8ba3bf33187f17745b06b98fa.jpg?width=1200)
お!?向こうのホームには、『ハローキティ』コラボ新幹線が入線してますなー。
今日は、ネコと縁起いいらしい。
幸先ヨシ!きっと、良い日だ!
ホーム立ち食いうどん『ふるいち』で、ぶっかけうどんをいただきます。
新幹線で岡山駅にきたら、いつも食いたくなっちゃう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114525766/picture_pc_338ead5c8c61b3e6b9b211e92750dd81.png?width=1200)
ワサビと、大根おろしがさっぱりして、食欲を増進させる。
ごちそうさまでしたー!
岡山駅からは、高松行きの快速マリンライナーに乗りかえる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114529353/picture_pc_cd6e4d56cafae73486a196eedb79ab8e.png?width=1200)
瀬戸大橋を渡っていると、車窓全面に、雄大な瀬戸内海の光景が広がる。
台風一過で、絶好の天気だ。
空も瀬戸内海も、青く輝いている。
絶景かなーーー!
いよいよ四国も見えてきて、テンションあがる。
目をキラキラさせて、車窓にへばりつく。
日常から解き放たれ、魂はうどん県にあり。
うどんの精霊が、私の頭の上をクルクル回っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114525799/picture_pc_a35656224dadf07b41913cc5185c80d8.jpg?width=1200)
楽しすぎて、ハヒハヒ過呼吸気味になって、高松駅に到着。
お昼にゃまだ少し早い11時だが、うどんでランチといきましょう。
12時には、男木島行きのフェリーに乗らなきゃいけないからね。
あまり遠出もできないので、駅前『めりけんや』にて、肉ぶっかけうどん小の冷。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114525904/picture_pc_73067ef46352f1db5dce68f8e606aade.png?width=1200)
揚げたてコロッケも食べて、バランスの良い食事を心がける。
とぅるとぅるっと。美味しい!
ごっつぁんでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114525915/picture_pc_4892c293ad0d76fd209e2ef4f323d554.jpg?width=1200)
高松港から、『男木島・女木島フェリー』に乗る。
40分のフェリー旅。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114525947/picture_pc_572bc37d83c4c27b801c740061fed44d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526006/picture_pc_dfdb779cc1e8d1dc5c9c62b773e84ed8.png?width=1200)
まず、手前の女木島に寄港し、男木島へ。
予想通り、フェリーから見える瀬戸内海は、きらめく青、碧、アオ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114525981/picture_pc_f2feafc8062a6e9051d419d562b3c2fb.jpg?width=1200)
快晴の空の下、フェリーは行く。
フェリーは、目的地の男木島に到着。
私以外にも、観光客がわらわら下船していく。
帰りの高松港行きのフェリーは、約2時間半分後の15時。
それまで、キラキラ輝く瀬戸内海に浮かぶ島で、あちこちにいるネコちゃんたちの写真を撮りながら、のんびり島内散歩するのだ。
サイコーのシチュエーションでしょ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526138/picture_pc_959f9cd81cbb6342522e4ab33469881a.png?width=1200)
乗船待合室と発券所を兼ねた、アートなカタチの観光案内所がある。
男木島は、現代アートを島内のあちこちに現物展示している、芸術の島。
高松、岡山沖の各島は、『瀬戸内国際芸術祭』という催しを通じて、島内で各種アートの屋外展示をしている。
だが、芸術とか宗教偶像とかに、イマイチ感じるところが薄い羊好大尉。
現代アートときけば、クシャミが出るくらいの反応しかしない。(アレルギー反応?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114530673/picture_pc_9d218717941705217db33b9fab81bef7.png?width=1200)
それより、島の猫ちゃんはどこー?
スマホ片手に、島内お散歩、開始!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114530996/picture_pc_74bc508820827dedeb545cf60678a514.png?width=1200)
案内所によると、島の中腹の高みに祀る『豊玉姫神社』への道筋、路地のそこかしこに島猫がいるそうだ。
島内の狭い急傾斜の登り道を、マイペースでゆっくり歩いてると、階段の日陰で昼寝してる三毛猫がいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526122/picture_pc_ae3045b1699b129f2123a793f29d12d3.jpg?width=1200)
観光客慣れしてるせいか、スマホを向けてもビクともせず、のびーっと寝ている。
お姿、撮影させてもらいますよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526158/picture_pc_146bc9d32eae84b81f45a161aed97576.jpg?width=1200)
それにしても、島の道の、傾斜ぐわ、キッツイで!
汗をかきかき、ヒーヒー言いながら、島の小道や坂を歩く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526202/picture_pc_507c84278b1e8b6da9715a81142676b8.jpg?width=1200)
猫ちゃんの撮影せんとあかんので、片手にスマホ持ちつつ、えっちらおっちら、歩く。
今日は動きやすい格好で下ジャージ履いてきたから、スマホをズボンポケットに入れられない。
片手でスマホ持ちながら歩くの、結構バランス悪いなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526243/picture_pc_c333c5123c7abb1e0cee9a8cc592c1c0.jpg?width=1200)
日陰で休憩中の猫。
やはり、こちらがスマホかざしても、動ぜず。
しばらく、見つめ合う、ネコと私。
すいません、お騒がせしてまーす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526597/picture_pc_1b9fce6ae5dcc5c81842faaf1eaac659.jpg?width=1200)
スヤスヤお休みちゅうの茶ねこ。
どうか良い夢を。
どのネコも、ひたすら昼寝しとるなー。
ゆるくて、可愛すぎる。(ホッコリ)
豊玉姫神社下の、階段まで登り着く。
ネコを探して、軒先とか地面ばっか見てたが、顔を上げて見渡せば、瀬戸内海の景色が輝いている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526652/picture_pc_a80ab71d79751e9e1cae361efecb1b02.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526624/picture_pc_da827f90d9918b615a9960c884e2d1b8.jpg?width=1200)
うわあ、どこを見ても美しいなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526684/picture_pc_fc690273dd05317b98f2ef981752e2fa.jpg?width=1200)
片目のベテラン独眼猫が、鳥居を守っていた。
任務、ご苦労さまです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526702/picture_pc_8f326f80388a86bc0a5e6530231046cb.jpg?width=1200)
脇道には、日陰に沿って、体を横たえる美猫。
まだまだ、暑いですもんねえ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526783/picture_pc_67af04fe4f222eabb88c90e5d7417661.jpg?width=1200)
この階段上の『豊玉姫神社』にお参りしよかな。
いろんな猫の撮影で、神社参拝のことを忘れかけてた。
狭くて急な階段の参道を、慎重に登っていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526802/picture_pc_1f22a9db29932045360dd2de3ffcf835.jpg?width=1200)
階段を上っていくと、石段に佇む、守護神のような猫とご対面。
ど、どうも。
羊好大尉です。おじゃまします。
「ニャア」
と、返事をしていただいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114526844/picture_pc_4cc9b1cee1711de965b84813bf8b8246.jpg?width=1200)
あ、あざっす!横を失礼しますーー。
階段をのぼりきり、『豊玉姫神社』本殿へ到着。
本殿とはいえ、ごく小さなお社で、石段とかも歪んでたり、グラグラしている。
本殿前で、お賽銭を投げようと、リュックから財布を取り出そうとした瞬間。
石段の上でぐらっ、とバランス崩した。
アッ!?と思って、左足を伸ばして支えようとしたら、足にピキッ!!と激痛が走る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114531308/picture_pc_1998113305668cf07f075d20b9242baf.png?width=1200)
ッーーー!!
ふくらはぎが、ぎゅん、ってなった!
痛っててて。
痛みで、左足に体重かけられない。
しばらく休んでから、ゆっくり歩いてみたが、痛みは激しくなっている。
島内の坂を上り下りするのは無理そうだ。
とはいえ、フェリー乗り場までは、なんとか歩いてたどり着かなくては。
ネコ撮影どころではなくなり、港方面にびっこ引きながら、ゆっくりと降りて行くことにした。
島内には、各所にカフェとか休憩所があるらしいが、コロナのせいか、ほぼ休店中。
休めるとこは、港前のアートな観光案内所兼フェリー待合室しかない。
いででで。
後1時間は島内をウロウロして、もっとネコ撮影して回りたかったのに。
情けないかぎりだ。
痛む足を引きずりながら、少し止まっては休み、また足を引きずって進み。
痛む足をかばいつつ、強い日差しの下、ようやく港前の、アートな観光案内所にたどり着いた。痛いー、しんどいー!
痛みと疲労で、脂汗をかきながら、ようやくベンチに腰掛ける。
助かった・・・。
左足のふくらはぎにかけて、痛みがひどい。肉離れか、足をつったのか。
案内所のベンチに座って、足の痛みを我慢しながら、身体を休める。
室内はクーラーも効いてるので、ゆっくり休める。
帰りのフェリーが来るまで、ここで座ってよ。
30分経過。
フェリーは来ない。
やることもない。左足は、あいかわらずとても痛い。
ジュースを飲もうにも、自販機ははるか遠い。
さっきまで、瀬戸内島ネコ大好き野郎には、最高のシチュエーションだったのに・・・。
あんなに楽しかったのが、足をケガしてたら、とたんに苦痛な時間に早変わりとは。時間の経つのが、遅い・・・。
・・・船は、フェリーはまだかーー。
14時30分。
あと、30分で高松港行きのフェリーが入港するので、わらわらと観光客が集まって来てる。
みな、島でたっぷり遊んで満足して、楽しそうだ。
私も、2時間前までは、とても楽しかったんだけどなー。左足は、ますます痛い。
15時前。
ようやっと、高松港行きのフェリーが着岸。
フェリー乗り場まで、びっこひきひき歩いて行くが、左足の痛みはさっきよりもひどくなってる。
足を引きずりながら、ちょっとずつ、ちょっとずつ階段を登って、ようやっと乗船だ。
痛みと疲労でグッタリとなって、船内席によっかかる。
目を開けてるのも、ツラい。
高松港まで40分かかる。
少しでも休んで、気力と体力を回復しておこう・・・。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114531553/picture_pc_294772c543e7d6fcd003f705e6836472.png?width=1200)
半分気絶してるうちに、中間地点、女木島を離岸。
高松港は、まだですかあ?
テンションはみるみる下がってるぜ。
高松港に到着。
多少は体力・気力も回復し、びっこ引きながら、ヨロヨロと下船する。
この後、予約してる『ホテルドーミーイン高松』に泊まって、ホテルの大浴場で風呂入って・・・という、いつもの楽しいうどん県ナイトが待ってるが。
どないしよ?こんな足が痛くてどうにかなるのか?
このご時世、足の状況次第で夜に発熱しだしたら、コロナ対策してるホテルに、ご迷惑もかかるだろう。
もう、今日はこのまま、おとなしく家に帰ろう。
泣く泣くホテルをキャンセルし、電車に乗って、帰宅。
湿布をふくらはぎにペタペタ貼り、ベッドに横たわってたら、痛みと疲労とで、即気絶する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114531595/picture_pc_59a53ba2ad60f5c63a9974729cba99c6.png?width=1200)
瀬戸内海の景色が、フェリーの航跡が、島の美しい風景が、ネコちゃんたちの愛らしい姿が、走馬燈のように脳裏を駆け巡る。
こ、こんなはずじゃあ、なかったのになあ・・・。
(ちなみにただの肉離れでした)
【おしまい】