見出し画像

Webライターラボとわたし

わたしが所属しているWebライターラボに入会した経緯と入ったあとの変化についてかいてみるぅ!

Webライターラボとの出会い

Webライターになりたかった。
でも敷居が高くてライティングの基礎を学んだあともオーナーの主催の中村さんのメルマガに登録しただけで、行動ができないまま……

中村さんのメルマガはマインドも技術もゆるっゆるのわたしには、難しい&厳しくて、Webライターサロンへの申し込みのハードルはめちゃくちゃ高かった。

「わたしなんかがガチのライターさんが多いサロンに入ったところで……」

それがどうして入ることになったのか?
なんでだろう?
変わりたいと思ったからかも知れない。
一人孤独にいじけている自分に嫌気がさしていた。

スキルや案件獲得よりなにかを変えたくて、ウジウジした自分を変えたくて申し込むと決めた。
そのときのわたしにはWebライターラボが桃源郷のような場所に思えていたようだ。
めっちゃ他責思考恥ずかしい……

いざ、わたしもラボメン?

さっぱりわからないDiscord。
知らない人ばかりのサロン。
自信のない自分。

また「わたしなんか」が炸裂した。
自己紹介部屋で自己紹介をしただけ。
ほかになにも動けずにひたすら、過去の講義のアーカイブを観ていた。

アーカイブ、めっちゃあるからそれだけでも勉強はたくさんできる。
まずは中村さんや講師の方の声や顔を覚える。
そのためにもアーカイブは有効だった。

発言はできなかったけれど、書き込みは全部見た。
メンバーコラムも、質問部屋も、雑談部屋も、ぜんぶ。
でも、第一線で活躍されているみなさんがまぶしくて、卑屈な自分が顔を出す。

「どうせわたしなんて相手にされない」

この卑屈で後ろ向きで他責思考な考えが変わったのは、Discord内のメンバーコラムの募集に応募したときだった。
なにか行動したくて、発言したくて、清水の舞台から飛び降りる気分で応募した。

立候補したからにはちゃんと書かなきゃ!
公開する一週間前に書き上げて何度も推敲した。
拙い文章だったと思う。
稚拙なコラムだったと思う。
けれど、ラボメンのみなさんはたくさんのスタンプやコメントで反応してくださった。
誰も否定しない優しい世界がそこにはあったのだ。

ありえなくない!?
初心者を馬鹿にする発言はラボのなかのどこにもなかった。
質問部屋で、めちゃくちゃ初歩的な質問をしても、講師陣やベテランのライターさんが真摯に答えてくださる。

「そんなことも知らないの?」
と言われたことは一度もないし、むしろ応援してくださる。
やばくない!?

語彙が貧相で恥ずかしい限りですが……

治安がめちゃくちゃいいんです、ありえません!
初心者をベテランさんはあたたかく見守ってくださるし、メンバー主催のイベントも初心者歓迎と銘打ってくださるものが多い。

「わたしなんか」と思っている時間が惜しくなった。
たくさんのことを聞けるし学べるし、たくさんの人と知り合うことができる。

コミュ障、めっちゃがんばって交流したけど悲しい思いをしたことはマジで一度もない。
奇跡だと思う……

ラボでわたしが変わったコンテンツ

1つ目は一対一でお話しができる【ラボトーク】に申し込んで憧れの講師の方とお話しさせていただいたこと。

講義を拝見して憧れて暴走してラボトークに勇気を出して申し込んだ、わたしの珍道中(笑)はこちらから。

2つ目は【オンライン交流会】
オンラインでラボメンと少人数でお話しできる人気企画。
試される大地の片隅にひっそりと暮らすわたしにはめちゃくちゃありがたい企画だ。
司会の方もいるし、Zoomのブレイクアウトルームはどの方も初心者だとか、ライターの勉強中だと言っても真摯にお話ししてくださった。

交流会の様子はこちらから。

3つ目は【コラム企画】だ。
noteに同じテーマでコラムを書いて、中村さんが感想をくださることもある。
この企画はラボに積極的に関わりたいと思っていたわたしには、ハードル低くはじめられるものだった。

【コラム企画】の初回のアナウンスがあったときは、まだnoteのアカウントも持っていなかったがすぐ作った。

タグってどこに入れるの?
noteってなんやねん。
疑問も不安も山ほどあったが、企画に参加したい一心で調べてなんとかひとつめのコラムを書き上げた。

今、わたしはnoteの毎日更新を続けているが、【コラム企画】の初回の記事を書かなかったら今の自分はいなかったと思う。
毎日自分の内面や出来事を言語化するたのしさを教えてもらえた。
ライターにはなれなかったわたしでも、ラボで文章を書ける機会があるって、めっちゃ幸せ。

結果入ってよかったの?

わたしにとっては金額以上の価値があった。
ライターのスキルはもちろんだがマインドを学んだり、第一線で活躍する方々とお話しできたり、得られる体験と学びがめちゃくちゃ多い。
あと講師陣と運営陣が神すぎる。
面白いし親切だしすぐ対応してくださる。

居心地がよすぎます中村さん!

わたしにとってWebライターラボは……

  • 出会いの場

  • マインドを鍛える

  • 行動する自分を手に入れる

  • 交流したいと思える

  • コミュ障でも勇気を振り絞って一歩踏み出せる

知識もスキルももちろん得られるが、それ以外で手に入れられた宝物がとてつもなく大きい。

ラボに魅力を感じながら尻込みしている人や、迷っている人がいるならまずは入ってから考えてみてください。
合わなかったら退会したらいいんです。
でも、入らずに諦めるのはまじでもったいない。

たくさんの出会いに感謝です。


LOVE!Webライターラボ!

Discord名:綾瀬そら
#Webライターラボ2409コラム企画

いいなと思ったら応援しよう!