見出し画像

【夏目漱石さんの“坊っちゃん”のモデルは、新潟県生まれ】

【夏目漱石さんの“坊っちゃん”のモデルは=新潟県人説】

😱【推測の域】😱


🌸夏目漱石さんの「坊っちゃん」のモデルは
=あくまでも一つの説で有りますが、

新潟県柏崎市生まれの関根学園高校の創立者の
関根萬司さんではないかとの説が有る様です

🌸関根氏は、「坊っちゃん」の主人公の
【おれ】と同じく東京物理学校で数学を学び、
卒業後に、宮城県角田市の尋常第四中学校の教師に
なりましたが、
「坊っちゃん」の乱闘事件
(疑惑事件で責任を取らされて学校を去った事件)とよく似ているそうです

*夏目漱石さんと=*関根萬司さんとの
直接の接点は無い様です

ところが、東京大学英文科にて、夏目漱石さんから
教えを受けた、新潟市出身の*堀川三四郎氏が

1904年に*関根氏の後任として第四中に赴任して
いるそうで、*堀川氏が第四中を辞任するとき、

*夏目漱石さんに第四中の事件の内容を
漱石さんに伝えたのではないかとの説から、~~

🌸1906年に「坊っちゃん」が発表された直後の
タイミングだった
=*堀川氏が*夏目漱石さんに就職先の紹介を頼んだ
同じ時期にではないかと?

あくまでも、推測の域の説明ですが、
*夏目漱石さんが松山中在任中は
目立った対立関係もなかったことから、
第四中の事件に着想を得たのではと?

また:坊っちゃんに登場する"ばあや"の清さんが
(越後の笹飴を食べたい)と語ったのではとの
エピソードもある

😱新潟と=😱松山との繋がりに付いては、
推測上の説から論じられていますので?

~~~~~~~~~~~~

😱【真実の域】😱


😱😱また:脱線致しますが!

※私の母方の祖父は:
熊本第五校で夏目漱石さんから学んだのですが、

※先生である=夏目漱石さんから戴いた!
数々の文章や、
(決して上手いとは言えない)描かれた絵や、
夏目漱石さんが添削した祖父の答案用紙
等々の遺品を

※母親(私の)には渡さずに、母の妹夫婦(三女)に
渡した
=(その中から 三通だけを渡されて)~(私の母親に)

それを、私の父方の祖父が(縁戚の)
※福沢諭吉の書と同じ屏風に表装していました!

そんな遺品が有れば、
今となれば、とても貴重な品と成ったでしょう~

💥いたずら盛りの私が、その屏風に
=友達達と、忍者ごっこの手裏剣を投げて
破損してしまいましたから!

当然、私だけが押入に入れられてしまいました。
=当時は、*夏目漱石さんや*福沢諭吉の存在意義が、
そんなに話題になっていませんでしたから、

(今でしたら:
“なんでも鑑定団に”出品していたらと、
残念で成りません)

※※私の母親の妹夫婦(旦那さんは東京大学を首席で
卒業しました(恩賜の銀時計))は
余り気に掛けない様でして、後に寄付したとか、
聞かされました?

いいなと思ったら応援しよう!