![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99277139/rectangle_large_type_2_7e3ff2bda90f930ce2136a838206e167.png?width=1200)
アロマセラピー基礎講座レッスン2テキスト続き(特徴類似説)動画を見ながらご活用ください
特徵類似説
①葉からとる精油
②花からとる精油
③葉と花からとる精油
①木からとる精油
⑤柑橋系の精油
⑥樹脂からとる精油
⑦実や種からとる精油
2.精油の抽出方法
精油の多くは(水蒸気蒸留法)により抽出されますが、中にはその際の熱や圧力によって、本来の香りが損なわれるものもあります。また、水蒸気蒸留法が発見される前から培われてきた方法にも、未だに伝統として残っているものがあります。
抽出法の実際を学んでみましょう。
(1)(水蒸気蒸留法)
現在使われている水蒸気蒸留法の形は錬金術師の(アウ“ィケンナ)により10世紀に開発