![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130409685/rectangle_large_type_2_67b0af1fc367af827d7861be1a5f1666.png?width=1200)
幼少期に影響を受けたアニメ②(+α)
今日は、スキなアニメを共有してみる。
でも、たくさんありすぎるから、今回はNHKで放送したものに限ってみた。(変なくくり方…)
4つあるので、2個ずつやります。今回は、後半の2つ。
前半はこちら。
そんなに深く書いてるわけではないけど、ネタバレになってたら、ごめんなさい<(_ _)>
「ベイビーステップ」 (2014-2015、全2期)
![](https://assets.st-note.com/img/1707711114973-dSQ8mTYAtH.png?width=1200)
勉強にしか興味のなかった頭脳明せきな高校生・栄一郎(15歳)がテニスに目覚め、身体面での不利を、持ち前の観察・分析力などのデータに基づいた戦略と、徹底して身に付けたボールコントロールで補い、プロを目指す。世界のトップを目指すライバルたちが競い合うテニスアカデミーへと飛び出した栄一郎が、壁を乗り越え成長していくスポーツアニメ。(原作: 勝木光/監督: むらた雅彦/キャラデザイン: 甲田正行/音楽: 吉川洋一郎)
15歳からのスタート(プロを目指す上で)は遅いように感じるし、身体的な不利がある中で、観察と分析を武器にして戦っていく、というのは新しいとこのアニメをみて感じた。アニメの続きが気になって、原作のマンガ(完結してます)も読み始め…今では全巻そろってます(笑)
主人公の成長意欲もさることながら、どんどん成長していくし、観ていて楽しい。壁にぶつかったときも、止まることなく進もうとする姿から、「私もがんばろ」と思える。次々に、個性あふれるキャラクターが出てくるのも面白い!で、試合が終わったときには、みんなと仲良くなってるのも、主人公の性格の良さからかな。
「ツルネ」 (2018-2023、全2期(第1期のみNHK))
![](https://assets.st-note.com/img/1707710851002-IPCT9bZhAh.png?width=1200)
ツルネとは、弓を射るときの弦の音。中学時代の最終試合での失敗がトラウマとなり弓道をやめた鳴宮法。高校に進み、偶然、凄腕の射手の弦の音に出会い、弓道への情熟が再燃する。弓道によって出会い、そして、美しくもほろ苦い青春の中をもがき続けた5人の少年たちの青春をみずみずしく描いた学園ドラマ。(原作:綾野ことこ/監督:山村卓也/キャラデザイン:門脇未来/音楽:富貴晴美)
弓道の作品は、なんだか気になってよく手に取る。私にとって、身近ではなくて、遠いモノに感じるから魅かれるのか…この作品は、小説を読んだのが先で、アニメを見たのは去年の事。(だから、幼少期に影響を受けたわけではないけど…)京アニ作品ならではの美しさが最高。
時には衝突しながらも、仲間を感じて、弓道にまっすぐ向き合って。少年たちの青春がまぶしい、、、(それにかっこいいキャラクターばっかり…
「下僕Tシャツ」(げぼティー)も面白い。白地のTシャツに達筆な字で「下僕」!
「夏の下僕」シャツもいいね。そっちは紺地。
![](https://assets.st-note.com/img/1707710950530-Fy0HmRlEa3.jpg)
気になる作品が会ったら、ぜひ公式HPを覗いてみてください:)
ではまたいつか。
私は、久しぶりに「ベイビーステップ」の原作マンガを1巻から読むことにします!