腸活アドバイザー Seamo

腸活アドバイザー(R)のアラフィフおじさん会社員 173cm/65㎏の平均的な体形なのに2020年12月計測で内臓脂肪126㎠という成人病予備軍だったのが、腸活主体の独自の食事/睡眠/運動メソッドによって2023年12月で97㎠に改善! 同じ悩みを持つ方にメソッドを届けたい

腸活アドバイザー Seamo

腸活アドバイザー(R)のアラフィフおじさん会社員 173cm/65㎏の平均的な体形なのに2020年12月計測で内臓脂肪126㎠という成人病予備軍だったのが、腸活主体の独自の食事/睡眠/運動メソッドによって2023年12月で97㎠に改善! 同じ悩みを持つ方にメソッドを届けたい

最近の記事

甘いものを一切食べたくなくなる方法

私は35歳の時に、胆石症と脂肪肝と診断されました。 日々の暴飲暴食を反省して、食生活の改善に取り組んだ結果、ある方法で「毎日食べていたコンビニスイーツを一切食べたくなくなる」ことに成功したのです。 その方法は「ノーカーボ」、つまり完全に糖質を取らないことでした。 きっかけは、脂肪肝を治すためにネットで方法を調べたことです。 脂肪肝は糖質を摂取しないとすぐに治るらしい。 "糖質を摂取すると、体内でインスリンが分泌され、エネルギーとして使い切れない余分な糖は脂肪に変換され、肝

    • 【腸活】1日の便通回数と生活習慣

      私は1日に3回以上の便通があります。 まず、朝起きて温かいお湯をゆっくり飲むことをきっかけに1回。 その後、毎朝のルーティンであるヨーグルト、バナナ、プルーンを食べて、ゆっくり抹茶を点てて飲んだ食後に1回。 会社でランチを食べた後に1回。 基本的に「食べたら」出る、多い時には1日に5~6回の便通があります。 便の色や形も、下の図でいうと4~6のものが多い印象です。 ということで、私が実践している「簡単にできる快便のためのアクション」をご紹介しますので、ぜひ参考にし

      • 手軽に抹茶を点てる道具のご紹介

        昨年末から始めた毎朝抹茶を点てる生活。 道具も少しずつ楽しみながら集めています。 初心者はどんな道具を使っているのかご紹介します。 ▼茶筅、棗、抹茶、茶杓 左にあるのが茶筅(ちゃせん)といって、抹茶を湯に入れてかき混ぜる竹製の道具。 真ん中は棗(なつめ)というもので、薄茶用の抹茶を入れる容器。本来は木製なのですがこれは樹脂製に漆塗りのもの。 右は抹茶で、20g1,600円なので一服あたり約120円の計算。 手前にあるのが茶杓(ちゃしゃく)で、抹茶をすくう竹製のスプーンのよ

        • 抹茶を点てるというマインドフルネス

          マインドフルネスという言葉をご存知でしょうか? 少し前から目にするようになり気になって調べたところ、以下のような定義のものでした。 これだけではよく分からない・・・ ということでいろいろとネットで調べてみると、まず1980年代に「マインドフルネスストレス低減法」というプログラムをジョン・カバット・ジン博士が開発し、マインドフルネス瞑想が広がっていったとのこと。 それから2000年以降に登場したfMRI(脳の形態と機能が同時にわかる脳画像検査法)により、マインドフルネスによ

          今週の月曜プチ断食結果と睡眠スコア

          4/24(月)の13時から4/25(火)の朝6時まで、水しか摂取しないプチ断食が終了したので推移をご紹介。 金曜の夜から外飲み、土曜日曜と食べ飲みした結果、日曜日の夜の体重は64.8kgでした。 月曜日の朝の体重は63.8kg。 寝ているだけで1kg減るのが不思議ですね。 この日の昼ごはん食べ終わりからプチ断食開始。 プチ断食から9時間後の月曜日の夜は63.7㎏。 月曜の朝ごはんと昼ご飯を食べてもほぼ変わらない体重です。 そしてプチ断食17時間後の火曜日の朝は62.8

          今週の月曜プチ断食結果と睡眠スコア

          一日一抹茶の始め方と健康効果

          私は茶道を習ったことがありません。 漫画「へうげもの」を読んでから茶の湯に興味を持ち、かといって何から始めていいか全くわからない状況で、ふるさと納税に抹茶入門セットがあったので「まずは自分で点てて飲んでみよう」と考え、申し込みしたところから始まりました。 抹茶セット | お礼品詳細 | ふるさと納税なら「さとふる」 (satofull.jp) セットが届いてからは、ネットや動画で抹茶の立て方を調べてトライ&エラーを繰り返し、必要そうな道具を買い足し、自分なりに美味しくできて

          一日一抹茶の始め方と健康効果

          ウォーキングの内臓脂肪燃焼効果

          内臓脂肪を126㎠→106㎠に減らすことが出来た理由のひとつと考えられる行動が、ウォーキングです。 有酸素運動は20分以上実施してからやっと脂肪が燃焼し始める、それ以下では意味がないと昔聞いた記憶があり「毎日そんな時間は捻出できない」と諦めて行動していなかったのですが、「10分の有酸素運動でも効果はある」という論調のネット記事を読んでから考えが変わりました。 ネットにあふれる情報の一部だけ見て「やる意味がない」と切り捨ててしまうのはもったいないと考えて、まずは自分で出来る

          ウォーキングの内臓脂肪燃焼効果

          【腸活】毎日のお通じ

          私は漫画が好きです。 漫画に大きく影響を受けて育ってきました。 腸活を意識しだしたのは、20年ほど前に読んでいた「もやしもん」という漫画で「腸内フローラ」という言葉を見てからです。 子供の頃から便秘と下痢を繰り返すような体質に悩んできたこともあり、腸内フローラを意識して年齢を重ねながら食生活や食習慣をいろいろと試してきた結果、自分の体質に合うと考えられる食生活ができました。 それが、毎朝の食事ルーティンです。 ・ヨーグルト(スプーン3杯) ・バナナ半分 ・プルーン2粒

          【腸活】毎日のお通じ

          1年以上続けているプチ断食について

          オートファジーという言葉をご存じでしょうか? ぽっこりお腹を気にしていろいろと調べているなかで出会った言葉で、簡単に言うと、「16時間以上の空腹の時間を作ることで体内の脂肪が分解される」、ということのようです。 気になる方は2021年の東洋経済オンラインの記事を読んでみてください。 そこで私は数年前から、月曜の13時から翌日の6時までの17時間、水しか飲まないことを「プチ断食」と称して続けています。 内臓脂肪を減らすことも目的の一つですが、お酒が好きで毎日飲んでいたので

          1年以上続けているプチ断食について

          自分の健康状態を管理する方法

          40歳を超えてからの自己管理で大切だと考えるのは以下の通り。 ・睡眠 ・体重 ・運動 ・食事 ということで、これらを測定して記録することを始めました。 ・睡眠=Fitbitチャージ5というスマートウォッチを寝ている間も身に着けることで、睡眠の質を測定して記録できます。 先進的な健康管理トラッカー | Fitbit Charge 5 を購入 ・体重=タニタ製体重計とアプリで毎日の体重を記録できます。 Health Planet ヘルスプラネット ・運動=同じくFitbit

          自分の健康状態を管理する方法

          内臓脂肪を減らす

          標準体型なのにお腹が出ている人いますよね。 私がそうです。 画像が人間ドックの数値ですが、2021年から心機一転、内臓脂肪を減らすための努力を始めました。 微糖の缶コーヒーを一切飲まない、ウォーキングやエアロバイクなどの軽い運動、無理のない食事制限、内臓脂肪を減らす効果のあるものを服用するなど。 結果、2021年12月の人間ドックでCTスキャンによって測定された126㎠という内臓脂肪の量が、2022年12月にはなんと106㎠と激減! しかし世間一般では男女ともに内臓脂肪