見出し画像

ゆずの木が・・・!の巻

ご覧頂きありがとうございます。

千葉から戻り、
わが家の裏庭にある「ゆずの木」を
見にいきましたら、
なんと枯れているではありませんか。

右::本日葉っぱが
茶色くなっていました

先月、お盆の時は、小さなゆずの実を
つけていたので、
収穫を楽しみにしていたのですが、
なぜ枯れてしまったのだろう。

8月中旬
小さなゆずが
実っていた

祖父母に時代から、ゆずを実らせてくれていたので、
すごく悲しいです。

こんなに変色して

周辺の木々や草花は元気に生育していますので、
ゆずの木に害虫でも入ったのかな。

今年5月には、このゆずの木の実から採取した
タネの発芽を投稿させていただきました。



この5つの苗木、
夏からの猛暑を受け疲れ気味のようです。
涼しくなれば元気が出てくるかな。

親木は枯れてしまいましたが、
この5つの苗木を大事に育ててみます。

ただ、種から育てた「ゆず」は、実がなるまで
かなりの年月を要し、病気にもかかり易い
ようです。

ゆずの木を増やす場合は、
剪定後の枝を柑橘系の樹木へ接木する方法が
一般的なようです。
わたくし認識不足でした。

うされもん

いいなと思ったら応援しよう!

うされもん
気に留めていただき、ありがとうございます。 貴重なサポートは、以下の取り組みで使用させてください。  クリエーター活動費  社会福祉活動費  環境保全活動費 よろしくお願い申し上げます。