![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119055619/rectangle_large_type_2_e4f5c78a816cead5db0ff46e8f2ebcfe.png?width=1200)
Photo by
sono_note
10代20代におけるラジオ
こんにちはマヨネーズです。自己紹介にある通り僕はラジオが趣味で毎日聴いています。特にニューラジオとオードリーのオールナイトニッポンは毎週欠かさずに聴いています。そもそもラジオを聴き始めたのは去年の春からですのでヘビーリスナーではなくライトリスナーです。なのでラジオ好きな人は多めに見てください。
ラジオの世間体
ラジオの話をすると時代遅れ、古い、渋い、などどちらかというとマイナスなイメージをもたれがちです。実際、僕自身ラジオ聴いてるんだよねーって話をすると一瞬えっ、って空気になります。
ほんとか、、、
これは10代20代の多くがラジオをきく文化がないのでは。にもかかわらず否定する。InstagramやTikTokなどを楽しむことを否定するつもりはさらさらないですが、知らないだけで否定するのはどうかなと思います。熱くなりました🙇♂️
ラジオというコンテンツ
TikTokはじめショート動画が流行る昨今時代の逆をいってるラジオですがラジオでしか届かないことが必ずあります。それは人間性や人生観です。限られた音声だからこそ、心に残ります。
これだけは言わせて
そういった人たちに言いたい、自分の好きな芸人のラジオを聴いて!と。売れっ子でなくとも芸人さんはほとんどの方がラジオのパーソナリティーとしての経験があります。現在進行形でなくとも以前ラジオをやっていた方も含め、トーク力はいつも魅せられます。
例えば
最近では俳優や女優、アイドルの方もラジオをやっています。例えば
菅田将暉、井口理(キングヌー)、吉岡里帆、広瀬アリス、田中みな実、イモトアヤコ、乃木坂、日向坂、
SixTONES、クリス松村、山里亮太、バナナマン、川島明、ニューヨーク、ダイアン、かまいたち、四千頭身、ロバート秋山、三四郎、アルコ&ピース etc
知ってるラジオパーソナリティーがいれば
5分でいいのでラジオ聴いてみてください!では!