![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149732723/rectangle_large_type_2_05fab89241be487e36edecbfecc0177d.png?width=1200)
ハンバーグの作り方を、少しだけ変えてみる。
いつもの、普通のハンバーグ。
作り方を少しだけ変えてみることにしました。
【材料一覧】
豚ひき肉
玉ねぎ
人参
<つなぎ>
パン粉
ケチャップ
にんにくチューブ
<付け合わせ>
①ピーマン・ツナ缶(今回はオイルフリーのものを使用)・めんつゆ
②アスパラ・バター・醤油
③とうもろこし(電子レンジ加熱)
サラダ油
【野菜を切る】
![](https://assets.st-note.com/img/1720661791337-pSNe14T8Bt.jpg?width=1200)
付け合わせの野菜も切ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720661825682-JtSQoyXBD8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720661854124-1sXV49K7lt.jpg?width=1200)
茎の下の方は堅いことがあるので
皮をむき半分に切った
【付け合わせを作る】
<ピーマンとツナのめんつゆ炒め>
![](https://assets.st-note.com/img/1720662135793-oAK3il7DrZ.jpg?width=1200)
ピーマンを入れて炒める
![](https://assets.st-note.com/img/1720662159426-Wx4YIwGxoN.jpg?width=1200)
ツナ缶を開けて水気を切った
オイル入りのものはオイルも使う
![](https://assets.st-note.com/img/1720662330897-VJKhO9BBLb.jpg?width=1200)
ツナ缶を入れる
![](https://assets.st-note.com/img/1720662351691-6xczqiF8Vf.jpg?width=1200)
めんつゆで味付け
![](https://assets.st-note.com/img/1720662372047-5U1VswIgj1.jpg?width=1200)
<バター醤油アスパラ>
![](https://assets.st-note.com/img/1720662448829-whubDpTtXG.jpg?width=1200)
アスパラの茎から炒め
![](https://assets.st-note.com/img/1720662492367-9FVl08lVFA.jpg?width=1200)
醤油をまわしかけて味付け
![](https://assets.st-note.com/img/1720662551800-5UGuSSqU4P.jpg?width=1200)
ちょっと焦げた
【下準備】
みじん切りにした玉ねぎと人参は、ラップをかけてから電子レンジで加熱し、冷蔵庫で冷やしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720662601606-ReexcCZVhC.jpg?width=1200)
冷やしている間に、つなぎを用意。
いつもは別々に入れるけれど、今日は混ぜ合わせてから入れてみることにしました。
パン粉自体に味がつくことで、混ぜ合わせた時に一体感が出るかな?という思いつきです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720662670282-V7XolKo7OS.jpg?width=1200)
何も思い浮かばない
つなぎを作った後、とうもろこしを水で洗ってラップで包み、電子レンジで加熱しておきました。
【ハンバーグ作り】
ボウルに豚ひき肉と、加熱後に冷蔵庫で冷やしておいた玉ねぎと人参を入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720662724388-rcyvxu6dd5.jpg?width=1200)
ここに直接パン粉と調味料を入れて
混ぜていた
![](https://assets.st-note.com/img/1720662760811-8P91tV98xX.jpg?width=1200)
パン粉と調味料を混ぜたものを
加えてみる
成形したハンバーグをフライパンに並べて、蒸し焼きにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1720662875622-3ZwxHbpfzM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720662927784-OwXaShyTta.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720662962075-f6njghrCXb.jpg?width=1200)
表面がうっすら白っぽくなるまで
弱火~中火で蒸し焼きにする
![](https://assets.st-note.com/img/1720663041425-Kp779kIxl3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720662988615-dTS7rszr7h.jpg?width=1200)
1つ返してみると
美味しそうな焼き目がついていた
![](https://assets.st-note.com/img/1720663139832-DlPGZfox5Z.jpg?width=1200)
美味しそうに出来るととっても嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1720663182737-GOJbyLwwyj.jpg?width=1200)
ハンバーグが焼きあがったら、一旦お皿にハンバーグを取り出します。
フライパンの焦げをキッチンペーパーで軽く拭き取ります。
残っている肉汁にソースとケチャップを加えて沸騰させ、ハンバーグソースを作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720663210785-8lpJClHWv9.jpg?width=1200)
【盛り付け】
![](https://assets.st-note.com/img/1720663337898-TChsOGteLv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720663522297-UnGKqfMZ6H.jpg?width=1200)
ソースにハンバーグの玉ねぎが入ってしまった
いつものハンバーグよりも
まとまりのある味となっていた
シソ
いいなと思ったら応援しよう!
![シソ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163427357/profile_90bfefbd21a0e7388fdae0f2cb5b0259.png?width=600&crop=1:1,smart)