最近の記事

Factorioグリッド初心者メモ:(35)ビーコン付き軽量化素材

Factorioグリッド初心者メモ:(33)ビーコン付き組立機 でビーコン付きの組立機のスペパ最適について紹介しましたが、作るものを具体的なものにして改めて計算してみたいと思います。 軽量化素材の一般的な配置軽量化素材のレシピをおさらいしておきましょう。 製作時間は20秒で、素材は以下の3つです。 銅板×20 鋼材×2 プラスチック棒×5 ビーコンを使わなかったときの一般的な配置は、ベルトに流す順番は違うかもしれませんが以下のような形になるでしょうか。 この形を基

    • Factorioグリッド初心者メモ:(34)ビーコン付き電気炉

      Factorioグリッド初心者メモ:(33)ビーコン付き組立機 で、ビーコン付き組立機の面積あたりの生産速度を計算してみましたが、組立機よりも単純な形をしている電気炉について調べるのが先だよな、と思い調査してみたので紹介します。 電気炉のおさらい電気炉は鉄板や銅板を作るための設備で、入力1つ出力1つの3マス×3マスの設備となっているため、以下の図のような配置にすると面積効率(スペパ)がよさそうです。 ビーコン付き電気炉の配置パターン電気炉の配置の基本形をベースとして、ビー

      • Factorioグリッド初心者メモ:(33)ビーコン付き組立機

        大きな設備に対してビーコンを使うと比較的簡単に効率アップすることができますが、組立機に対してもビーコンを使ったら効率アップできるのか?と気になったので計算をした内容を紹介します。 検証はしていないので間違っている可能性があります。誤り等がありましたらご指摘いただけると助かります。 基本形(ビーコン12個型)組立機1個に対するビーコンの配置の基本形は以下のような形になるでしょうか。組立機1個に対してビーコンを12個配置できる形になります。 組立機1個に対してこれ以上の数のビー

        • Factorioグリッド初心者メモ:(32)2チャンク発電グリッド紹介

          2チャンクグリッドは使える面積が小さく発電用のグリッドを作るのも苦労したので紹介したいと思います。 原子力発電グリッド2チャンク正方形グリッドの中に原子炉4個、熱交換器48個、蒸気タービン80個を収めたグリッドになっています。 積み上げ積み下ろし駅に面積を使えずすごくチープになっていますね。 左右の複々線も割愛されてしまっています。 核融合発電グリッドk2で追加されている核融合炉を使った発電グリッドです。 核融合炉2個と強化蒸気タービン20個が収められています。 これも原

          Factorioグリッド初心者メモ:(31)2チャンクハブグリッド紹介

          2チャンクグリッドは使える面積が小さくハブグリッドを作るのに苦労しました。いくつか妥協した点はあるのですが問題なく動いているので紹介したいと思います。 ハブグリッドFactorioグリッド初心者メモ:(27)ハブグリッド2 で紹介した3チャンクグリッドで作ったハブグリッドは、ハブグリッド内に交差点がなく、入口と出口を4か所に分散することができていたのですが、2チャンクグリッドでこの条件を満たすグリッドを作ることができなかったので、交差点ありで入口と出口が共有されているハブグ

          Factorioグリッド初心者メモ:(31)2チャンクハブグリッド紹介

          Factorioグリッド初心者メモ:(30)2チャンクグリッド紹介2

          大きくて遅い設備はビーコンとの相性がよいので、ビーコンを使ったグリッドを紹介したいと思います。 原油精製所グリッドバニラと同じように石油ガスと軽油を生成する原油精製所グリッドです。 原油精製所6個とビーコンを63個、まわりに重油から軽油を生成する化学プラントを6個収めています。 原油精製所6個しかないですがそれなりの速度で作れていますね。 量子コンピュータグリッド後半のテクノロジーカードは量子コンピュータを使って生成することになっていますが、6マス×6マスあって効率よく配

          Factorioグリッド初心者メモ:(30)2チャンクグリッド紹介2

          Factorioグリッド初心者メモ:(29)2チャンクグリッド紹介

          k2でグリッドを作り始めたので、代表的なグリッドを紹介したいと思います。 電気炉グリッド最序盤は電気炉を使えませんが代表的なグリッドとして電気炉グリッドを紹介します。 2チャンク正方形グリッドに64個の電気炉が収められています。 3チャンク正方形グリッドのときは256個の電気炉が収めらていましたが仕方がありませんね。 組立機グリッドバニラにもあった組立機を使った組立機グリッドです。 入力が3つで出力が1つの電子部品を作るグリッドを例として載せていて、32個の組立機が収めら

          Factorioグリッド初心者メモ:(29)2チャンクグリッド紹介

          Factorioグリッド初心者メモ:(28)2チャンクグリッド

          いままでのはいったん置いておいて、大型modでも遊んでみようとk2 (Krastorio 2)をはじめてみました。序盤が結構苦しく今まで使っていた3チャンク正方形グリッドでも大きくてつらくなってしまったので、2チャンク正方形グリッドでできないかを試しつつk2を遊びはじめています。 グリッドのフォーマットグリッドの形:正方形 グリッドのサイズ:64マス(2チャンク) 列車の数:3(機関車1、貨物車2) 交差点の形:ラウンドアバウト 交差点のサイズ:32 複線の進行方

          Factorioグリッド初心者メモ:(28)2チャンクグリッド

          Factorioグリッド初心者メモ:(27)ハブグリッド2

          グリッド型の工場では不足している素材や過剰な素材がわかりにくくなりがちで、工場全体のボトルネックの調査が大変になることがあります。 そこで、非同期処理のpub-subモデルを適用して、ブローカーグリッド(ハブグリッド)を導入して、工場全体のボトルネックを把握しやすくしています。 Factorioグリッド初心者メモ:(5)ハブグリッド で紹介したハブグリッドは、ハブグリッド内で交差している線路が多いのと、グリッドに入る位置とグリッドから出る位置が同じでその位置が混雑してしまい

          Factorioグリッド初心者メモ:(27)ハブグリッド2

          Factorioグリッド初心者メモ:(26)原子力発電3

          Factorioグリッド初心者メモ:(9)原子力発電2 で、1つのグリッドに収まる原子力発電設備を紹介したのですが、工場が大規模になってくるにつれ、このサイズの発電設備の拡張では手間がかかりすぎてしまうので、4つのグリッドを使ったもう少し大きな単位で拡張できる原子力発電設備を紹介します。 原子力発電グリッドの入出力 入力:核燃料棒 出力:使用済み燃料棒 グリッドの形原子炉:48個 熱交換器:672個 蒸気タービン:1120個 4つのグリッドを使って蒸気タービン1

          Factorioグリッド初心者メモ:(26)原子力発電3

          Factorioグリッド初心者メモ:(25)Kovarex濃縮グリッド

          工場が大きくなってたくさんの電力を消費するようになると、原子力発電の規模が大きくなり、たくさんの核燃料棒が必要になったため、大規模にKovarex濃縮をするグリッドを紹介します。 Kovarex濃縮グリッドの入出力 入力:ウラン-235、ウラン-238、鉄板 出力:核燃料棒 グリッドの形ウランの鉱床からウラン-235とウラン-238が混合したものを入力として、核燃料棒を作るグリッドとします。 基本ユニット 右側はウラン-235とウラン-238が混ざっていてよいベル

          Factorioグリッド初心者メモ:(25)Kovarex濃縮グリッド

          Factorioグリッド初心者メモ:(24)複々線グリッド

          工場が大きくなってきて列車が増えてくると、線路の交差点で渋滞が起こっていることはないでしょうか。対策方法はいくつかあると思いますが、複々線化をしてみたので紹介します。 グリッドの形 Factorioグリッド初心者メモ:(1)はじめにで紹介しているグリッドの形をベースとして複々線化をしました。 グリッドの形:正方形 グリッドのサイズ:96マス(3チャンク) 列車の数:5(機関車1、貨物車4) 交差点の形:ラウンドアバウト 交差点のサイズ:32 複線の進行方向:左

          Factorioグリッド初心者メモ:(24)複々線グリッド

          Factorioグリッド初心者メモ:(23)ロケットサイロ2

          Factorioグリッド初心者メモ:(19)ロケットサイロで紹介したロケットサイロを改良したので紹介します。 ロケットサイログリッドの入出力 入力:ロケット制御装置、軽量化素材、ロケット燃料、衛星 出力:スペースサイエンスパック(白サイエンスパック) グリッドの形2つのグリッドを使って、グリッドの左から反時計回りに、軽量化素材、衛星、ロケット燃料、ロケット制御装置を入れていて、右上にスペースサイエンスパックを出しています。 左上のスペースサイエンスパックは、このロケッ

          Factorioグリッド初心者メモ:(23)ロケットサイロ2

          Factorioグリッド初心者メモ:(22)研究所

          研究所のグリッドを紹介をしていなかったので紹介しておこうと思います。 研究所グリッドといっても、アイテムとしての研究所を作るグリッドではなく、研究所が敷き詰められているグリッドですね。 研究所グリッドの入出力 入力:自動化サイエンスパック(赤SP)、物流サイエンスパック(緑SP)、軍事サイエンスパック(黒SP)、化学サイエンスパック(青SP)、製造サイエンスパック(紫SP)、ユーティリティサイエンスパック(黄SP)、スペースサイエンスパック(白SP) 出力:なし グリ

          Factorioグリッド初心者メモ:(22)研究所

          Factorioグリッド初心者メモ:(21)衛星2

          Factorioグリッド初心者メモ:(17)衛星 に投稿した衛星を作成するグリッドが2つのグリッドを使った形になっていて雑だったので、1つのグリッドで収まる形に作り直したものを紹介します。 衛星グリッドの入出力 入力:制御基板、軽量化素材、ロケット燃料、ソーラーパネル、蓄電池、レーダー 出力:衛星 1つのグリッドの中に、6つの入力と1つの出力を入れてみようという問題になりますね。 グリッドの形結果として1つの出力がグリッド内に収まらず外に出ていますが、6つの入力が収

          Factorioグリッド初心者メモ:(21)衛星2

          Factorioグリッド初心者メモ:(20)4チャンクグリッド

          久しぶりに少しFactorioで遊んでいたらいい形のグリッドが作れそうになったので公開します。 グリッドのフォーマットグリッドの形:正方形 グリッドのサイズ:128 列車の数:5(機関車1、貨物車4) 交差点の形:ラウンドアバウト 交差点のサイズ:32 複線の進行方向:左側通行 今までは3チャンクの96マス正方形のグリッドを使っていましたが、引き込み線がグリッド内に入っているために、グリッド内で実際に使える面積が小さいことが課題でした。 線路と線路の間を4マス

          Factorioグリッド初心者メモ:(20)4チャンクグリッド