見出し画像

#2 実は水輸入大国⁉ ニッポンの現実

世界では、今も昔も、水は争いの火種となっています。しかし、私たち日本に住んでいると、どこか他人事に感じてしまうかもしれません。

それは、日本が豊かな自然に恵まれ、水資源も比較的豊富だから。

もう一つ、大きな理由があります。それは、日本が島国であるということ。

世界の大河の多くは国境を越えて流れているため、水利権をめぐる国家間の紛争に発展しやすいのです。

しかし、日本には、国境を越えて流れる川はありません。
もちろん、日本国内でも、江戸時代以降、灌漑用水や水利権をめぐる争いはたくさんありました。
でも、それはあくまで国内の問題でした。


日本は水をめぐっての国家間の争いはないだけでなく、蛇口をひねれば安全な水が飲める、恵まれた国。そう思っていませんか?

確かに、日本は世界でも珍しい、水道水が安全に飲める国の一つです。

しかし、実は、日本は完全に水を自給できていない事実をご存知ですか?

ペットボトルのミネラルウォーターを外国から輸入しているのはもちろん、私たちが日々口にする食料も、実は多くの水を必要としています。

例えば、牛肉1kgを生産するには、なんと約2万リットルもの水が使われていると言われています。

Water Footprint Product Gallery (Water Footprint Network)より

私たちが輸入している食料を生産するために使われた水、これを「バーチャルウォーター(仮想水)」と呼びます。

つまり、食料の輸入は、形を変えた水の輸入でもあるのです。

もし、その食料生産に使われた水が国際河川の水だとしたら...?

日本は、実は間接的に、国際河川の水を大量に使っていることになります。

水不足や水質汚染が深刻化する現代において、日本も、決して水問題から無関係ではないのです。

 東京大学サステイナビリティ学連携研究機構沖教授提供の資料より


つぎの記事はこちら



#暮らし #水道水 #おいしい水 #ウォーターサーバー #急速ろ過 #緩速ろ過