![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149601644/rectangle_large_type_2_2c0e9f6b271716e847000c379993f8ce.png?width=1200)
日記:2024.7.28~8.3
7月28日(日)
『変な家』を一気読み。めちゃくちゃ面白かった。そりゃ流行るわ。間取り図から始まるミステリーだから、とても図解が多くて読みやすい。前半の間取り図と、後半の家系図ドラマの書き分けが秀逸だった。
7月29日(月)
友達が起業した会社の、人事開発サービスのプレスリリースを手伝う。昔からアルバイトで記事やインタビューやイベントレポートを書いてきたけれど、プレスリリースは初めて。一般的な書き方を調べるところから始まり、要点をまとめてなんとか書き終えた。画像の加工も終わった。新しいことは新鮮だし、脳への刺激になる。
夜は一穂ミチさん『ツミデミック』を読み始めた。直木賞受賞作。おもろいなあ〜。
7月30日(火)
カフェで作業。気がついたら飲み物3杯、7時間もいた。今日は長丁場になりそうやなと思ったから、椅子が木でなくてクッションのあるカフェに行って正解だった。
僕のGooglemapは自分の中で最強と思うほど、東京、徳島、千葉、横浜、埼玉あたりの好きな(作業しやすい=居心地良い、広くて長居しても気まずくない)カフェが100店舗以上マークしてある。ときどきチェックしないといきなり閉業していたりするけれど。
虎ノ門の好きなカフェはめちゃくちゃお客さんも多くて繁盛しているようで、おまけに場所柄、変な人も少なくて(民度高くて)、お気に入りだったのに、再開発のためビルごと潰れてしまった。カフェがなくなったらその街に行かなくなってしまう。
7月31日(水)
新宿はひどい雨。新宿というか、東京全域っぽい。ゲリラ豪雨というのか、スコールというのか。完全に東南アジアとか、赤道近くの気候になっとるな。
standFMで、スタッフさんから彬子女王殿下からの献本を受け取る。ありがたや、ありがたや。嬉しいなあ。『京都 ものがたりの道』も読むのが楽しみ!
8月1日(木)
好きなYouTuberの森翔吾さんの動画を昨日の夜に見たせいで、どうしてもフォーが食べたくなり、ベトナム料理店「オールドサイゴン」へ。めちゃくちゃ美味しい。本格的なのをちゃんと食べたのは初めてかもしれない。生春巻きも付いていて美味しかった。
いつか本場で食べたい。まだベトナムには行ったことがない。
食べながらビーフンとの違いを調べると、ビーフンは中国発祥で、フォーはベトナム。どっちも米粉麺だけど製法が違くて、ビーフンは機械でペースト状にした米粉を押し出して作る。フォーはうどんみたいに包丁で切って作るらしい。
今日から8月だ。頑張るぞ!フォーーーー!
8月2日(金)
作業終わりに歩いていたら、賑やかな音が!
近づくとお祭りを発見!
公園の真ん中にやぐらを作って、最上階には楽器隊が。その周りを盆踊りの皆さんが囲むように踊っている。最高の風景。めちゃくちゃ暑かったけれど、ずーっと見てしまった。
良いなあ、夏。お祭りお祭り楽しいな。
U23の日本VSスペインを鑑賞。細谷のゴール、あれってオフサイド取られるんだ。ショックだなあ。試合自体めちゃくちゃ面白くて、乗り出して見てた。内容的には紙一重って声も多かったけれど、僕はかなり差を感じてしまった。A代表に期待。
8月3日(土)
作業したあとGooglemapで検索して古着屋へ。めちゃくちゃ良かった。たくさん試着してTOMMYのシャツを2枚購入。夏は半分くらい終わったけれど、これから着倒す。
それから、お気に入りの中華屋「涼」へ。何を食べても美味しい、ここ。今日は海老あんかけ焼きそばと唐揚げ。さっぱりした味付けで、濃い味付けが苦手な僕にとても合ってる。
今日も夜はサッカー。なでしこJAPANのアメリカ戦。本当に惜しかったと思う。女子サッカーも面白いんだよなあ。来シーズンからマンチェスターシティに長谷川、清水、藤野と日本人3人。めちゃくちゃ楽しみ!
さて、サッカーに引っ張られて夜型になってたけれど、朝方に戻さないと!生活!
いいなと思ったら応援しよう!
![ファビアン_ ✍🏻第一芸人文芸部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6504349/profile_185e50a3b62e0f74be8b1d1e9fb82307.jpg?width=600&crop=1:1,smart)