![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126164957/rectangle_large_type_2_e7fc99fe02e5cc438a5b4d47e4ec5a16.jpeg?width=1200)
2023年の振り返り(短歌)
【寄稿】
短歌研究 2023年4月号 拡大特集 「短歌の場でのハラスメントを考える」
「短歌の場でのハラスメントを考える」エッセイ寄稿
短歌研究 2023年7月号
作品10首 短歌連作「ふれられないで」寄稿
色褪せたポスター 死後の世界ってきっと黄色が抜けた色合い「ふれられないで」(ショージサキ)
「牛と街灯 」ゲストリコメンダー
大阪市豊中市庄内のギャラリー&リトルプレス専門店「犬と街灯」で行われた私家版歌集収集企画「牛と街灯」のイベントフェア(2023年8月18〜20日)にてゲストリコメンダーとして私家版歌集3冊を紹介しました。
「本ッ当に好きな短歌の本 教えてください」
短歌のすみっこを伝えるWebマガジン「TANKANESS」のコラム、「本ッ当に好きな短歌の本 教えてください」に寄稿しました。短歌を作るきっかけとなった大好きな歌人・枡野浩一さんの著作を紹介しました。
【イベント】
「短歌研究」4賞授賞式
昨年受賞した短歌研究新人賞の授賞式が出席しました。新型コロナ禍などもあり2020年から延期となっていたため、4年分の受賞者が集まる会となり、過去や今年の新人賞の方とも少しお話しできて良かったです。
1年越しの短歌研究新人賞(四賞)の授賞式でした。もっと色々お話できたらなあと名残押しつつ、楽しかったです。参列してくれた友人有志から素敵な花束!スピーチでも言ったけど(来れなかった人も含めて)支えてくれた友人たちのおかげで続けてられています。ありがとうございます。 pic.twitter.com/u30hZSAc0N
— ショージサキ (@fabfourcomicall) September 22, 2023
満面のショージサキ&満面の谷じゃこ pic.twitter.com/t1ETGS1CPB
— じゃこ (@sabajaco) September 22, 2023
大阪から出席してくれた谷じゃこさんと。他の参列してくれた友人もですが、じゃこさんは10代の頃から10年以上仲良くしてもらっていたので来てもらえてとても嬉しかったです。
【2024年の目標】
今年は依頼も色々いただけて、締め切りに焦りつつも楽しい1年となりました。
2024年はさらに実作に力を入れていきたいと思います。(今のところ年間600首以上作るのが目標!)
今年は趣味のZINEが作れなかったので、来年は作りたいな〜と思っています。
短歌の発表の場、短歌にまつわる発表の場にも積極的に探していますので、ご依頼やご相談などありましたら下記の連絡先までご連絡いただけるとありがたいです。楽しいことなら大体引き受けます!
mail:fabfoursaki@yahoo.co.jp
Twitter(X):fabfourcomicall
それではみなさん良い年越しを!
2024年もよろしくお願いします。