眼鏡が曇る
radikoのタイムフリーでJリーグチームの社長が出演している番組の中で、リスナーからの投稿で社長がらみのものを紹介していました。
『マスクをつけながらインタビューに応えていた会見を見たのですが、眼鏡が曇っていなかったでしょうか? 自分も眼鏡をつけながらマスクを装着するので、いつも眼鏡が曇るのがストレスなので、何かいい解決策はありますでしょうか?』
該当の画像がこちら。自分も北海道ローカルの番組の中で見ていましたが、曇っているかどうかはいまいちはっきりしていないような印象でした。改めて確認したら、指摘のとおりに眼鏡が曇っています。社長は「安いレンズだったからかなあ」と話していましたが、高いレンズなら曇らないのか?という別な疑問は聞きながら思いました。
実は自分も眼鏡のレンズの曇りには少し悩んでいまして、去年新調した眼鏡にしてから呼吸するとレンズが曇るようになりました。それはマスクをしなくてもであり、古い眼鏡のときでは呼吸してレンズが曇ることはありませんでした。
(左が新しい眼鏡、右が古い眼鏡)
古い眼鏡と比べると新しい眼鏡のフレームは大きくしており、レンズの面積も大きくしています。それは流行も多分にあるのですが、古い眼鏡だとレンズが小さかったことではっきりと見える範囲が狭くなったことがあったので、レンズの面積が大きい眼鏡にして見えやすくしたいと考えていました。そうやってレンズの面積が大きい眼鏡にしたことが、鼻や口とレンズが近づいてしまい、ちょっとしたことで曇るようになってしまったのかもしれないと推測しています。
それとともに、レンズが曇る画像を見てしまい、自分の眼鏡のレンズが曇る様子と重ね合わせて「いささかみっともないなあ」と感じてしまい、対策を考えなければいけないと思うようになりました。
眼鏡をかける頻度はJリーグのボランティアやスポーツ観戦をするときぐらいで多くないけれど、レンズのケアに曇り止めでも用意しようかしらん。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?